基礎知識「ルイスの転換点」とは? 「ルイスの転換点」(Lewisian Turning Point)は、イギリスの経済学者アーサー・ルイス(Sir William Arthur Lewis)さん※が提唱した「概念」です。 後進国は先進国からの資本投下によって発... 2020.02.15基礎知識
トピック日本の財政政策はいつも世界サイテーです 06月08日~09日にかけて日本で行われた「財務相・中央銀行総裁会議」終了後、麻生財務省は「日本の消費増税について各国から異論はなかった」と述べました。 なぜ、麻生さんのような見識の高い人がこのような発表を行うのか全くの謎です... 2019.06.12トピック基礎知識
基礎知識「LTCM」はどのくらいお金をすって破綻したか LTCM(Long-Term Capital Management:ロングターム・キャピタル・マネジメント)というヘッジファンドがかつてありました。ノーベル経済学賞を受賞した学者までがその名を連ねたので「ドリームチーム」といわれ、巨... 2018.06.03基礎知識
トピックイエレンさん「あたしゃもう知らん(にっこり)」 現FRB(連邦準備制度理事会)議長であるイエレンさん(ジャネット・ルイーズ・イエレン:Janet Louise Yellen)の任期は2018年2月まで。後任は現理事パウエルさんに決まっており、退任まであと少しです。 ■イエレ... 2017.12.01トピック基礎知識
トピック株式投資のトータルリータンは他の投資用金融商品より大きい なぜ株式に投資するのか、という単純な問いかけに投資家はどのように答えるでしょうか? Money1の先の記事で紹介してきた投資信託(投信)でもいいじゃないか、FXの方が儲かるぞ! といった意見もあります。「それでも株式投資が一番の理由... 2017.07.03トピック基礎知識
トピック労働時間の減少と社会保障税の増加には相関がある! 「日本人は働き過ぎ!」なんていわれますが、実は最近ではそうもいえません。もちろん現在でも残業が非常に多い人もいらっしゃるでしょうが、かつてほど世界で突出した労働時間とはいえなくなっています。この労働時間についての話は、現役世代の生産... 2017.07.01トピック基礎知識