トピック中国「国有企業」のデフォルト「518億9,700万元」に!昨年の4倍 中国の金融市場が怪しいことになってきました。先からご紹介しているとおり、国有企業でデフォルト(債務不履行)・破産申請が相次いだために中国企業の発行した株式、債券に不信感が持たれているためです。『Wind』のデータによると驚くべき事態となって... 2020.12.21トピック中国経済
トピック中国「地方債」発行額「100兆円」に!地方政府のデフォルト懸念 コロナ禍に対応するため、世界的に各国政府(と金融当局)がお金をじゃぶじゃぶまいています。これはとりもなおさず政府が負債を増やすことでもあります。例えば、韓国政府は3次に渡って災害支援金を給付しますがこの財源はほとんど国債の発行で賄うのです。... 2020.12.06トピック韓国経済
トピック「BMWの合弁パートナー」中国企業が破産申請!累積負債「約2兆円」! 2020年11月16日、中国で衝撃的なニュースが出ました。ドイツ『BMW』の合弁パートナーである中国企業『ブリリアンス・オートモーティブ』(Brilliance China Automotive Holding:華晨中国汽車控股有限公司)が... 2020.11.17トピック韓国経済
トピック中国上半期だけで1.3兆のデフォルト。最新デフォルト「泰禾グループ」400億 中国の景気が回復している、なんていう話がありますが眉に唾をつけて聞いた方がいいです。 そもそも中国の自己申告の数字が全くアテにならないのはもちろんこと、アメリカ合衆国との対立で輸出が悪化しており、洪水の被害などもあって経済がいいわけあ... 2020.08.26トピック韓国経済
トピック【インド企業もポイ】韓国『双竜自動車』を放棄にかかる。韓国政府の「支援なし」ならドボンの四面楚歌 韓国の自動車メーカー『双竜自動車』が親会社であるインド企業『マヒンドラ&マヒンドラ』からも本格的に見放されたようです。 『マヒンドラ&マヒンドラ』は同社の70%の株式を保有していますが、パワン・ゴエンカ社長はインドで記者に対して、以下... 2020.06.15トピック基礎知識韓国経済
トピック【アルゼンチンがデフォルト】アルゼンチン・ペソの「対ドル」チャートがスゴイ! 2020年05月22日(金)、アルゼンチンがデフォルト(債務不履行)となりました。これで9回目のデフォルトです(以下の記事でご紹介したカーメン・ラインハート教授のカウントによる)。 先にMoney1でアルゼンチンに触れたのは2019年... 2020.05.23トピック基礎知識
トピック南朝鮮「アジア通貨危機」デフォルトは韓国女性の社会進出の契機になった 韓国という国について調べれば調べるほど、1997年に起こった「アジア通貨危機」によってドボンになった経験が現在に大きな影響を与えていることが分かります。 1997年のデフォルトは経済面だけではなく、社会構造や国民の意識にも変化... 2020.02.09トピック基礎知識
トピック南朝鮮「ウォン安」懸念 再び「1ドル=1,200ウォン」前の攻防 日韓対立もあり、そもそも経済の状況が思わしくないことから、韓国の通貨「ウォン」が暴落し、再びデフォルト騒動を起こすのではないかという懸念が浮上しています。 上掲は2019年09月24日までのドルウォンの日足チャートです... 2019.09.25トピック基礎知識
トピック国債の利回りは国ごとに全然違う! なんと14%超な国も 国債の利回りは発行した国の政府の信用度を図るものとして見ることも可能です。例えば、日本政府の発行する日本国債10年ものの利回りは2019年09月02日16時10分時点で「-0.266%」ですが(データは『Investing.com』... 2019.09.03トピック基礎知識
トピックアルゼンチン「100%ドボン」と断言される 通算9回目のデフォルト近し 世界を股に掛ける高利貸し「IMF」(International Monetary Fundの略:国際通貨基金)に「SBA」(Stand-by Arrangement:スタンドバイ取り決め)を要請するなど、2018年05月から通貨安で... 2019.08.31トピック基礎知識
基礎知識「バッドバンク」とは? 「バッドバンク(bad bank)」は、金融システムが危機に陥る可能性がある場合に設立される「不良債権の受け皿」です。例えば、世界的な金融危機が生じると、主要な金融機関をデフォルトさせられないという事態になります。その金融機関が飛ぶことで関... 2019.07.04基礎知識
トピック南朝鮮ウォン安急激に進む! キャピタルフライトでドボンか 韓国の経済状況が大変良くないことは先にお伝えしましたが、ここにきて以下のチャートのように急速なウォン安が進行しています(チャートは『Investing.com』より引用)。これは資本が韓国から逃げ出している証拠と見ることができます。 ... 2019.05.04トピック基礎知識
トピックアルゼンチンまたしても通貨暴落 8回目の「ドボン」か!? アルゼンチンの通貨「アルゼンチン・ペソ」が急落し、仕方なく金利を急激に上昇させる、というイベントが起こっています。05月04日には金利(政策金利)を6.75%引き上げて「40%」にするという発表を行いました。 アルゼンチン・ペ... 2018.05.06トピック基礎知識
トピックさぁ来ました! 米デフォルト騒動の第二幕! アメリカ連邦政府の債務の上限問題が予定どおり再燃です。Money1でも2017年09月にお伝えしたとおり、その時点では「12月に先送り。また12月に考えましょう!」だったのですが、その12月がやって来たのでいよいよ本腰です。 ... 2017.12.07トピック基礎知識
トピックキャピタルフライトから通貨安でドボン 南朝鮮でウォン高が進んでいるという件で、「キャピタルフライトにこそ注意すべき」とご紹介しましたが、このキャピタルフライトとはどのような意味かご存じでしょうか。 キャピタルフライト(capital flight)は「資本逃避」と... 2017.11.05トピック基礎知識
トピック南朝鮮あっぷあっぷ 何やってんだか 11月に入って南朝鮮のウォン高が進行し、韓国のメディアでも取り上げられています。輸出依存度が高すぎる韓国の場合は自国通貨高は大きな問題です。 ただし、直近の未来で南朝鮮が心配しなくてはならないのは、ウォン高よりもむしろ資本の流... 2017.11.03トピック基礎知識
トピックトランプ師匠、民主党とディールしてデフォルト先送り アメリカの債務上限問題が先送りとなりました。アメリカ連邦政府は09月末までの資金の手当しかついていないので、国債を発行できる上限、つまり「債務上限の引き上げ」を行わないと新年度(アメリカは10月01日から新しい会計年度になります)か... 2017.09.10トピック基礎知識
トピックアメリカの債務上限問題 「また」なんです! 「アメリカがデフォルトするかも」という話がここに来て盛り上がっています。連邦政府を運営する資金が足りず、早く国債を発行してお金を調達しないといけないのですが、アメリカには「連邦政府の債務上限」というものが設定されています。 ■... 2017.08.24トピック基礎知識