外貨準備高

トピック

中国の外貨準備高と対外債務

中国が公表している経済指標は常に疑問視されています。信頼に足るデータであるか分からないからです。先日も「中国の外貨準備高が3年ぶりに増加」といったニュースがありましたが、これなども「その奥に何があるか」を見なければなりません。決して中国経済...
トピック

中国「米国債を買うのやめようかなー」チラッ

01月10日に「中国が米国債の買い入れを停止する」という報道が入り為替市場でドル安が進行するという事態となりました。円高も進み、01月11日の日本市場が開けるころには111円台前半までとなりました。先日紹介したドルの強弱を示す指数(INDE...
基礎知識

南朝鮮「外貨準備が1,000億ドル足りない」と主張 だいたい合ってる

韓国の経済状況を懸念する記事が増えています。日本人としてはどうでもいい話ですが、面白いのでつい見てしまいますね。09月28日「毎日経済新聞」に「金融危機の際には外貨準備高3,848億ドルでは安心できない」という記事が出ています。南朝鮮の外貨...
トピック

外貨準備高の基礎知識 日本と南朝鮮の外貨準備を見てみよう

南朝鮮の中国との「外貨スワップ協定」が10月10日に期間終了を迎えます。これが延長できるかどうかは南朝鮮の経済の安定に大きく影響しまので、南朝鮮ウォッチャーの間では話題になっているようです。ここで注目されるのは「外貨準備高」です。今回は改め...
トピック

中国「資金流出」の食い止めに必死! ドルを減らすな!

中国はいまだに共産主義国家であり、企業とはいうもののその活動については政府による規制を受けます。中国では2017年初頭から海外への資金流出をとどめようと必死になっています。ドルに対する元安の進行により、庶民のドルへの両替が進み、またドル建て...
トピック

韓国にドボン迫る!?

韓国という国はヘンな国で、かつては中央銀行が赤字という「なんでそんことになるの!?」というニュースでネットを騒がせたことがあります。その国の紙幣を発行できる中央銀行(日本の場合は日本銀行)は紙に印刷するだけでお金を生み出すことができるのです...
トピック

「通貨スワップ協定」とは?

日本と韓国が新たな「通貨スワップ」を締結するのでは? とネットでも話題になっています。韓国経済は現在非常な苦境にあるとされ、そのため日本との通過スワップが必要といわれます。この通貨スワップとは何なのでしょうか?「通貨スワップ協定」とは通貨を...