トピック韓国「Top10」銘柄の時価総額が市場全体の「50%」を占める異常 韓国メディア『中央日報(日本語版)』に、韓国株式市場でTop10銘柄の時価総額の合計が1,000兆ウォン(約94兆円:「1ウォン=0.94円」で換算)を超えた!という記事が出ました。 世界中で金融緩和が行われじゃぶじゃぶ状態のお金が株... 2020.11.25トピック韓国経済
トピック「テスラは日本より韓国を選ぶ!」という妄想を韓国メディアが報じる 韓国メディアでは、時に記者の思いが強烈に出た記事が紙面に出ることがあります。関西の方なら「それはお前の気持ちやん!」などと突っ込むかもしれません。 2020年07月09日『朝鮮日報』に「テスラの電気自動車工場、日本よりも韓国に来るしか... 2020.07.10トピック韓国経済
基礎知識「上海総合指数」とは? 中国の株式市況を表すものとして「上海総合指数」がよく引用されます。上海総合指数は上海証券取引所の株価を示すINDEX(指標)で、同市場に上場された全ての株式の時価総額を加重平均して算出されています。 上海証券取引所には「A株」... 2018.09.06基礎知識
トピック中国でも株価は大幅下落! ついでに元安ざんす アメリカ、日本の株式市場の話ばかりクローズアップされますが、他にもかなり深刻な打撃を受けている国があります。中国です。中国の株式市場、上海総合を見てみると以下のようになります(『Yahoo!Finance』より引用)。 ... 2018.02.14トピック基礎知識
基礎知識割安株の見分け方 その44「PSR」とはナニか 株式投資でお金を儲けるには「安く買って高く売る」が基本です。安く買うためには「割安株」が見分けられなければなりません。そのためのさまざまな指標(INDEX)がありますが、「PSR」もその一つ。今回はPSRについてご紹介します。 ... 2017.12.08基礎知識
トピック拡大する仮想通貨 時価総額ランキングは? 仮想通貨はその種類を増やし、また仮想通貨への資金流入は拡大を続けています。国内にある仮想通貨の取引所を潰した中国も、実は独自の仮想通貨を発行する準備をしているなど、仮想通貨は世界的にも存在感を増しているのです。 2017年11... 2017.11.17トピック基礎知識
基礎知識海外の投資家は日経平均よりもTOPIXを信頼する! 日本の株式市場の動向を表す指標(INDEX)としては「日経平均株価」と「TOPIX(東証株価指数)」の2つがありますね。どちらが有名かというと日本経済新聞社の算出、公表している「日経平均株価」でしょう。略して「日経平均」と呼ばれるこ... 2017.09.13基礎知識
基礎知識「PCFR」とは何か? キャッシュフローから株価を測る 株式銘柄のバリュエーションを測るための指標(INDEX)としては、PERやPBRが有名ですが、「PCFR」も用いられることがあります。このPCFRはPERを補完するものとして使われることが多いので、覚えておいた方がいいでしょう。 ... 2017.07.27基礎知識
基礎知識S&P500とはナニか 「S&P500」という言葉がしょっちゅう登場しますが、これについての説明がありませんでした。経済関連のニュースでは、「ダウ平均」「ナスダック総合指数」と同じようによく使われますので覚えておいた方が良いでしょう。 S&a... 2017.05.30基礎知識