金融政策

基礎知識

「財政政策」と「金融政策」の違いは?

景気についての経済ニュースでは、「財政政策」「金融政策」という言葉がよく登場します。この2つの違いは何でしょうか?2つとも普通は景気を良くするために行われるものですが、財政政策は、日本政府が行う施策金融政策は、日本銀行が行う施策という違いが...
基礎知識

「カレンシーボード制」とは?

「カレンシーボード(currency board)制」とは、国の為替政策の一つと説明されます。具体的には、通貨発行当局が外貨(ほとんどはアメリカ合衆国のドル)を保有し、その信用を基に自国通貨を発行するのです。言い換えると、自国の保有する外貨...
基礎知識

パウエル議長、トランプ師匠へ静かな反撃

アメリカ合衆国・トランプ大統領は、FRB(Federal Reserve Boardの略:連邦準備制度理事会)の実施する金融政策が気に入らないようで、これまでも度々圧力を掛けるような発言をしてきました。この攻撃のやり玉に上げられるのがパウエ...
トピック

金融緩和は維持するのがムニャムニャ

日本銀行から金融政策についての声明が一気に7本出ました。最初の1本は「強力な金融緩和継続のための枠組み強化」というものでした。2019年10月に消費税の増税が予定されているので「現在のきわめて低い長短金利の水準を維持する」そうです。消費税を...
基礎知識

大統領に知らせますか? トルコの大統領はヘン!

通貨安の進行で危険視されているトルコですが、この危機に際してエルドアン大統領は05月14日に有力な機関投資家を招いて自国の経済政策についての説明会を開きました。そこまではまあいいのですが、エルドアン大統領は「金利引き下げ」を目指しながら「物...
基礎知識

安倍ちゃん「黒田さんは頑張ってる」 続投か?

「日本の株式市場は金融政策によって頭を押さえつけられてきた」という認識は、市場関係者に根強くあります。日本政府、また日銀に対して「頼むよ、おい」と言いたいことがあるわけです。そのため、日本銀行の総裁人事については特に日本人から注視されていま...
トピック

やっぱり「日本銀行のせい」だってば!

円高が亢進しているせいで株安になっており、株式市場に投資している人にとってはちっとも面白くない状況です。『夕刊フジ』の02月03日号(2018年02月02日発行)の田村秀男先生のコラム「『お金』は知っている」に興味深い指摘がありましたのでご...
トピック

黒田ぁー、頼むよー

「円高が進むと株安が進む」は有意な相関係数があるため「事実」です。ですので、「株高でワーイ!」と儲けるためには基本的には円安傾向でなければなりません。日本銀行の黒田総裁は、26日ダボス会議でインフレ率が「ようやく目標に近くなった」と発言し、...
基礎知識

日本の株高はどこまで続くのか? 金融政策による壁は?

日本の株式市場は好調ですが「そろそろ下落局面なんじゃないの」とびくびくしている人も多いかもしれません。日本の株式市場のこれまでの推移を見てみると、上昇局面になるたびに「金融政策」「財政政策」が抑えつけてきたことが分かります。1996年06月...
トピック

日経平均5日連続続落! 約3カ月ぶりの安値水準

08月22日(火)、東京株式市場で日経平均が5日連続の続落となり、約3カ月ぶりの安値水準となりました。トランプ師匠の、いわゆる「トランプラリー」は完全に終了し、北朝鮮情勢が余談を許さない状況で、投資家のリスクオフも顕著になっています。また、...
トピック

テーパリングとはナニか? 資産の買い入れを縮小すること!

最近経済関連のニュースで「テーパリング」という言葉をよく聞くようになりました。このテーパリングは、先に紹介した「バランスシートの縮小問題」と絡んでいます。FRBは9月からバランスシートの縮小に着手するといわれており、「現在はテーパリング状態...
トピック

ね、物価上がんないでしょ! 日銀もはや白旗か(笑)!?

日本銀行は、19日・20日に行われた金融政策決定会合で、・短期金利:マイナス0.1%・長期金利:0%程度に誘導する金融政策を維持することを決定しました。国債買い入れも続けて年間約80兆円増加させていくペースで行うこととなりました。また、目標...