トピック 「アメリカ売り」にお墨付き? 本当に大丈夫? 合衆国と中国の貿易戦争が激化する中、中国が合衆国にどのような報復措置を取るのかについては世界が注目しています。細かいものでいえば「中国に進出したい企業になかなか認可を出さない」なども報復の一環と捉えられています。某自動車メーカーがリコールを... 2018.10.13 トピック
トピック 中国株猛烈な勢いで下げる 貿易戦争のために中国における株式市場が大変なことになっているのはかねてからお伝えしているとおりですが、日本が10月08日(月)祝日で市場がお休みな間に猛烈な下げを見せました。なんと1日で約5%も下げたのです。「上海深センCSI300指数(S... 2018.10.09 トピック
トピック アメリカの貿易赤字拡大! 合衆国・商務省のデータによると、トランプ大統領の「アメリカの貿易赤字を縮小する」という断固たる措置にも関わらず、またドル高トレンドにも関わらず、貿易赤字額は拡大しています。ロイターの記事にもなっていますが、貿易戦争のおかげで合衆国農業にとっ... 2018.10.08 トピック基礎知識
基礎知識 「USMCA」早くも「毒薬入り」と呼ばれる 合衆国、メキシコ、カナダが合意した「USMCA」(United States-Mexico-Canada Agreement の略:合衆国・メキシコ・カナダ協定)が早くも「毒薬入り」として物議を醸しています。毒薬(poison pill)、... 2018.10.07 基礎知識トピック
トピック トランプ師匠「効いてる効いてるw」 アメリカ・中国の貿易戦争は継続中。新たに開始されるはずだった通商協議は中国が拒否し、再開のめども立っていません。アメリカの制裁関税賦課は中国からの輸入総額のほぼ半額に達しており、中国の出方によってはそれが全額に達するのも時間の問題です。貿易... 2018.10.03 トピック基礎知識
トピック 中国は「誠意、誠意」と言っている。誠意ってナニかね? トランプ大統領による、対中国関税賦課の第3弾が09月24日(アメリカ時間)に発動されます。中国の輸出品目約2,000億ドル分に対して10%ですので、日本円にして賦課関税額はゆうに2兆円を超えます。これに先立ち、アメリカ政府は中国の人民解放軍... 2018.09.25 トピック
トピック 結局「アメリカ・中国の通商協議」流れる! 貿易戦争の緩和として期待されていた、アメリカと中国の新たな通商協議は中国側が拒否して流れてしまいました。これは、「アメリカが間もなく発動するとした「新たな関税賦課措置」への抗議として行われました。Money1でかつて触れたとおり、時間は中国... 2018.09.24 トピック基礎知識
基礎知識 あらゆる手段で中国に圧力をかけるアメリカ 貿易戦争が派手なため、経済面ばかりが注目されがちですが、アメリカはあらゆる手を使って中国に圧力をかけています。例えば、・「航行の自由作戦」(Freedom of Navigation)を継続中国が国際条約に基づかず領有権を主張する南シナ海(... 2018.09.22 基礎知識トピック
トピック 貿易戦争激化へ! アメリカは追加関税、中国は反撃 アメリカと中国による新しい通商協議が流れるなんて話で済まず、アメリカは「09月24日に中国からの輸入品目約2,000億ドル分に追加関税10%を発動。2019年には税率を2倍超に引き上げる」と発表しました。09月18日、中国商務省はこれに対し... 2018.09.18 トピック
トピック アメリカ・中国の通商協議が開催されないかも 日本は祝日で市場はお休みですが、貿易戦争の緩和を示唆すると歓迎された「アメリカ・中国の新しい通商協議」が開催されないかもしれないという報道が出ました(『ウォール・ストリート・ジャーナル』09月16日)。アメリカが中国からの輸入品目約2,00... 2018.09.17 トピック
基礎知識 「貿易戦争」緩和か? アメリカ、中国に交渉を提案 アメリカ・トランプ大統領が絶好調ですが、このまま中国からの輸入品目全てに追加関税を賦課するようなことがあればアメリカ国内の物価に影響する、と多くの企業が懸念を表明するようになっています。このまま野放図に貿易戦争を進行させることはマズイという... 2018.09.13 基礎知識トピック
トピック トランプ師匠、さらに2,670億ドル相当の追加関税に言及 以前から言及されていた「中国からの約2,000億ドル相当の輸入品目に10-25%の追加関税を賦課する」が間もなく実行に移されるかもしれません。すでに約500億ドル相当の輸入品目への25%の追加関税賦課が発動していますので、これが実現されると... 2018.09.09 トピック
トピック 「ドイツ銀行」は中央銀行ではないですよ EUで一番恩恵を受け儲かっているのはドイツ。そのため「ドイツ銀行(Deutsche Bank)」というとスゴイ銀行というイメージを持つ人が多いのですが、EUの中央銀行たる役目を果たしているのは「ECB」(European Central B... 2018.09.08 トピック基礎知識
基礎知識 為替操作国と批判招くも「元安」を支える必要あり 近くアメリカ・トランプ大統領が「中国を為替操作国として批判する」という話が出ています。中国は確かに為替操作国ですが、ドル、ユーロ、円などの通貨とは少し意味合いが違います。というのは、現在も中国の「元」は自由化されておらず、事実上金融当局が為... 2018.09.04 基礎知識
基礎知識 中国「上海総合」下落どこまで? アメリカ・中国の貿易戦争が激化する一方となっています。アメリカの「約2,000億ドル相当の輸入品目に10-25%の追加関税を賦課する」という発表に対して、中国は「約600億ドル相当の輸入品目に追加関税を賦課する」ことを表明していますが、ここ... 2018.09.02 基礎知識トピック
トピック トランプ師匠、対中国2,000億ドル相当の輸入品目に関税付加準備! 輸入品目に対して追加関税を賦課する」を実行に移そうとしています。追加の税率は「10-25%」と幅があるようで、詳細はまだ明らかになっていませんが、ついにかつてない規模の措置が発動されようとしています。●2018年07月06日・アメリカ、中国... 2018.08.31 トピック基礎知識
トピック 08月23日アメリカ・中国相互に制裁関税を発動! 当月中に発動されると予告されていた、約160億ドル相当の輸入品目についての25%の追加関税付加の措置が、08月23日(ワシントン時間で23日午前0時1分)アメリカ・中国の双方によって発動。アメリカ、中国の貿易戦争はさらに一歩を踏み出しました... 2018.08.23 トピック
トピック トルコ、エルドアン大統領「負けるかボケー」 「アメリカ人牧師を返せ!」「いーや返さん!」から制裁関税・報復関税の掛け合いになっている、アメリカ・トランプ大統領とトルコ・エルドアン大統領(上掲写真)。08月18日、エルドアン大統領は「われわれは戦略的パートナーとして振る舞いながら、わが... 2018.08.20 トピック基礎知識