おススメ記事

韓国『現代自動車』日本では「オンライン販売」のみ。「日本再上陸」は小さく始める

広告


↑日本での販売が予定されている電気自動車『INONIQ(アイオニック)5』。PHOTO(C)『Hyundai Motors Japan』

韓国の『現代自動車』が日本に再上陸する準備を進めています。日本法人の社名が『現代自動車ジャパン株式会社』から『Hyundai Motors Japan株式会社』に変更されたことは先にご紹介しました。

韓国メディア『朝鮮日報』に本件についての興味深い記事が出ています。

注目ポイントを以下に記事から引用します。

(前略)
『現代自動車』は全ての車両をオンライン販売し、オプションの選択と注文はもちろん、車両代金決済と保険加入、自動車登録など関連機能もオンラインで可能にする計画だ。

(中略)

これに関して、張社長は「私たちは既存のディーラーがないが、これは新しい試みができることを意味している」と話した。
(後略)

⇒参照・引用元:『朝鮮日報』「現代自動車13年ぶりに日本市場再進出…『電気自動車のみ全量オンライン販売』」

なんとオンライン販売のみだというのです

「実車を見ないで買うのか?」「試運転もなしなの?」と思われるでしょうが、

(前略)
『現代自動車』は今年中盤、『INONIQ5』の顧客引き渡しを目指し、まず横浜車両の試運転と修理などが可能なサービスセンターを構築する作業を進めている。
(後略)

⇒参照・引用元:『朝鮮日報』「現代自動車13年ぶりに日本市場再進出…『電気自動車のみ全量オンライン販売』」

とのこと。また、このようなサービスセンターを徐々に増やしていくそうです。

恐らく、最初からドカンといって失敗したら傷が大きくなるので小さく始めよう――ということなのでしょうが……オンラインで新車を買うというスタイルが受け入れられるかどうかは……やって見ないと分からないですね。

「ヘイヘイ、ピッチャーびびってるよ」という野次が飛ぶかもしれませんね。

前回は2001年に日本の乗用車市場に進出して2009年に撤退したのですが、今回の再上陸では日本に根付くことができるでしょうか。

水素自動車『NEXO』はデモ販売するとのこと。

(吉田ハンチング@dcp)

広告
タイトルとURLをコピーしました