トピック 韓国『現代自動車』がロシアにオールイン!? 韓国メディア『中央日報』に興味深い記事が出ました。『現代自動車』がロシア市場で存在感を増しているぞ、という内容です。タイトルは「現代車、凍土の地ロシアに『オールイン』…合衆国を抜いて1位獲得」。「凍土の地ロシア」なんて書いていますので、ロシ... 2021.08.02 トピック韓国経済
トピック 中国とロシアは協力して「偉そうな米国」に対抗する!という噴飯ものの記事 2020年12月23日、中国共産党の英語版御用新聞『GlobalTimes』に「China and Russia need to cooperate facing bossy US」という社説が出ました。中国とロシアは偉そうな米国に協力して... 2020.12.24 トピック韓国経済中国経済
トピック ロシア企業が中国への電力供給を削減(笑)。中国が電力不足のこの時に 寒波が到来しているというのに中国では停電、省エネという事態となっています。これはオーストラリアからの石炭輸入を制限したためだといわれています。中国にとってはマズいことにロシアからの電力供給が止まる可能性があるのです。12月09日のロシアメデ... 2020.12.23 トピック中国経済
トピック 韓国「借款」をロシアからヘリコプターで返済してもらう 韓国メディア『ソウル経済』に興味深い記事が出ました。ロシアが借款(簡単にいえば借金;ドル建て)を「現物」――「ヘリコプター」で返すという問題について、韓国とロシアの間で話し合いがもたれた、というのです。2020年10月27日、ユーリー・トル... 2020.10.29 トピック韓国経済
基礎知識 プーチン大統領の支持が厚いのはロシアにある「超人待望」のためかもしれない ロシアは旧ソ連が崩壊してできた国です。共産党一党独裁体制が崩壊したはずなのに、なぜかいまだにプーチン大統領がまるでツァーリのように君臨しています。また、国が経済的な困難にさらされるとトップは非難されそうなものですが、プーチン大統領の場合、な... 2020.04.14 基礎知識
トピック 南シナ海で放射能事故? 「核爆発があった」との情報 中国が国際法を順守せず、不法に領土(領海)拡張を行っている南シナ海について不穏なニュースが漏れてきています。まず、11月21日(木)に中国の原子力潜水艦が事故を起こし、3カ国で異常な放射線量が検出されたという報道が出ました。一方でアメリカ合... 2019.11.25 トピック基礎知識
トピック 旧冷戦期の光景再び! ベネズエラを巡って合衆国とロシアの対立 大混乱のベネズエラを巡って、アメリカ合衆国とロシアの対立が激化しています。ロシアは先日「クーデーターを阻止した」と発表したマドゥロ大統領を、合衆国はクーデターを起こした側のグアイド暫定大統領(反マドゥロ派)を支持しています。マドゥロ大統領を... 2019.05.06 トピック基礎知識
トピック プーチン大統領の「無理スジな希望」 ドルを使いたくない ロシアはアメリカその同盟国から制裁を受けています。プーチン大統領は、この制裁に対抗するために「報復の発動を可能にする法律を可決」などを行っていますが、そもそもロシアは石油輸出一本で食べている国なので、先進国に報復するといってもできることは極... 2019.01.23 トピック基礎知識
トピック 波乱予想のG20 来る11月30日からアルゼンチンのブエノスアイレスでG20※が開催されます。■貿易戦争は緩和される!? されないし、より深刻な事態になる可能性も高い注目されているのは、まず貿易戦争まっただ中のアメリカ合衆国と中国の対決です。会談がもたれて貿... 2018.11.25 トピック基礎知識
基礎知識 ロシアの「ルーブル」もまあヒドイ 新興国での通貨安が進行しているのはお伝えしているとおりですが、本日はロシアの「ルーブル」を見てみましょう(以下チャートは『Investing.com』より引用)。このように2018年08月の第1週まではボックス相場的な動きで落ち着いていたの... 2018.08.13 基礎知識トピック
基礎知識 南朝鮮「とばっちり」と主張 とばっちり? 新興国で通貨安が進行しており、昨日お伝えしたとおりトルコは異常事態となっています。トランプ大統領によってトルコは対アメリカ輸出の鉄鋼・アルミの追加関税率が「倍」にされていますので、通貨安になっても無理はありません(トルコがアメリカに敵対的な... 2018.08.12 基礎知識トピック
基礎知識 「LTCM」はどのくらいお金をすって破綻したか LTCM(Long-Term Capital Management:ロングターム・キャピタル・マネジメント)というヘッジファンドがかつてありました。ノーベル経済学賞を受賞した学者までがその名を連ねたので「ドリームチーム」といわれ、巨額の資金... 2018.06.03 基礎知識
トピック 米国産原油絶好調! トランプ師匠ほくほく(笑) 資源輸出国にとってはその資源の取引価格が命綱です。たとえば、ロシアはほとんど原油輸出一本で食べているような国ですから、原油価格の下落は国が傾くほどの影響をもたらします。実際、原油価格は1バレル100ドルもあった時期には絶好調だったのですが、... 2018.04.24 トピック基礎知識
基礎知識 「金」についての豆知識 中国・ロシアは金を買ってます! 北朝鮮情勢もあってゴールドの価格が上昇しておりますが、「金」については一般にはあまり知られていない面白い話がありますので、今回はそれをご紹介します。■アメリカは金を持ちすぎ!?各国の中央銀行が多くの金を購入しているという事実があります。これ... 2017.09.23 基礎知識トピック
トピック ロシア極東軍、北朝鮮国境へ集結中(大笑) えーっと、西側を手薄にするわけにはいかないのですが、さすがにロシアも極東情勢を見かねたようで、北朝鮮国境に戦力を集結中という情報が流れています。報道によると、有事の際に難民のロシアへの流入を防ぐため、みたいな話になっておりますが、そこは「ど... 2017.04.21 トピック