2022-01-09

トピック

「韓国には談合がない。相手を信用できないから」鈴置先生の至言

韓国経済を理解するためには、やはり韓国の人や企業、政府の考え方、性向についても知らなければなりません。なぜ株式投資が流行するのか、なぜ経済政策がそうなるのか、なぜ企業はそんな経営判断をしたのかなど、結局のところ考え方や性向を知らなければ理解...
トピック

【死神IMF】韓国の甘い見通しに苦言。「考え方が無責任で安易」「韓国が決めることではない。決めるのは……」

韓国は1997年のアジア通貨危機の際に『IMF』(International Monetary Fundの略:国際通貨基金)の管理下に入り、財閥が解体されるなどそれまでの経済常識が通用しなくなりました。いわば経済的な敗戦を韓国は経験したので...
トピック

韓国「冬の賞与を株に突っ込んだら10%下がって夜寝られなくなった」という話

小ネタですが、韓国の株式相場について『中央日報』に興味深い記事が出ていますのでご紹介します。会社員チョ・モさん(36)は「1月の効果(新年株価上昇心理で01月の株価上昇率が他月より相対的に高くなる現象)」を期待して昨年年末賞与金で株式投資を...
韓国経済

韓国の経済危機時に外貨準備はいくら抜けたのか。ドボン寸前の2020年03月は「-72億ドル」

外貨準備高が減少してくるとデフォルト懸念が高まります。外国との決済に使う外貨がなくなったらそこで終わりだからです。例えばデフォルト寸前とも見られるトルコの外貨準備高の推移は以下のようになっています。⇒参照・引用元:『CEIC』公式サイト「ト...