トピック 【速報・続報2】韓国大統領府から「ヌリ号」公式声明。文大統領の言葉 韓国の青瓦台・大統領府から本日打ち上げられたロケット「ヌリ号」について公式声明が出ました。以下です。冒頭の成果について述べた部分を和訳します。尊敬する国民の皆さん宇宙科学技術に携わる皆さん「ヌリ号」の飛行試験が完了しました。誇りに思います。... 2021.10.21 トピック韓国経済
トピック 【速報・続報】韓国「ヌリ号」衛星の軌道投入には失敗 短信ですが続報です。公式発表がありました。先の速報では無事にヌリ号を発射するところまでお伝えしたのですが、搭載した衛星(今回は模擬衛星)の軌道投入には失敗しました。(吉田ハンチング@dcp) 2021.10.21 トピック韓国経済
トピック 【速報】韓国ロケット「ヌリ号」打ち上げられる! 【重要な追記】「ヌリ号」自体は無事に発射できたのですが搭載した衛星の軌道投入には失敗しました。<<以下元記事>>2021年10月21日17:00過ぎ、予定時間よりも遅れましたが、韓国のロケット「ヌリ号」が全羅南道高興羅老宇宙センターから打ち... 2021.10.21 トピック韓国経済
トピック 【速報】『恒大集団』が「利払い猶予期間の30日間は切れていない」と主張。でも明後日には切れる 中国『恒大集団』のデフォルトに関する重要なポイントを示唆するリリースが出ました。2021年10月21日、中国『恒大集団』がプレスリリースを2つ出しました。一つは『恒大物業集團有限公司』の株式売却が失敗に終わった件、もう一つはドル建て債券の利... 2021.10.21 トピック中国経済
トピック 「ドルウォン」21日(木)夕刻・ウォン安へじわり「1,174ウォン」 2021年10月21日(木)の韓国時間※が終わりました。15:41現在、ドルウォンのチャートは以下のようになっています(チャートは『Investing.com』より引用)。若干ですが、陽線が長くなりました。現在のところ「1ドル=1,177ウ... 2021.10.21 トピックドルウォン
トピック 「韓国株式市場」21日(木)決着・KOSPIかろうじて「3,007」 2021年10月21日(木)の韓国株式市場が締まりました。15:30現在、KOSPI(韓国総合株価指数)のチャートは以下のようになっています(チャートは『Investing.com』より引用)。本日は下げました。一時「3,002」と再び「3... 2021.10.21 トピックKOSPI
トピック 韓国政府のリポートはうそでした。大統領の意向に沿うよう事実をねじ曲げた Money1でも繰り返しご紹介しているとおり、韓国のエネルギーインフラ政策は支離滅裂のひと言に尽きます。それというのも脱原発・クリーンエネルギー推進を公約に掲げた文在寅さんが大統領になったせいです。自分の公約を守ろうという姿勢は立派ですが、... 2021.10.21 トピック韓国経済
トピック 韓国文大統領「2030年に航空分野で7大強国になる」 小ネタかもしれませんが、また始まりましたのでご紹介します。2021年10月20日、韓国の文在寅大統領はソウル空港で開催された「2021ソウル国際航空宇宙および防衛産業展示会(ADEX)」に出席。「航空分野で世界7大強国になる」など、議論にな... 2021.10.21 トピック韓国経済
トピック 「ドルウォン」10月21日(木)初動・コマ足で「1,175ウォン」 2021年10月21日(木)の市場が開きました。10:10現在、ドルウォンのチャートは以下のようになっています(チャートは『Investing.com』より引用)。面白いことに前日は陽線で締まりました。本日は均衡を示すコマ足となっており、現... 2021.10.21 トピックドルウォン
トピック 「韓国株式市場」10月21日(木)初動・KOSPIうっすら下落「3,013」 2021年10月21日(木)の韓国株式市場が開きました。10:00現在、KOSPI(韓国総合株価指数)のチャートは以下のようになっています(チャートは『Investing.com』より引用)。KOSPIはうっすら下落です。まだ初動段階ですが... 2021.10.21 トピックKOSPI
トピック 本日「韓国産ロケット」打ち上げ!11年間で2兆投入の成果は 2021年10月21日は韓国にとって歴史的快挙の日になるか?という話です。国産初のロケット「ヌリ号」が全羅南道高興羅老宇宙センター打ち上げられるのです。↑ロケットの切り離し予定とコース⇒参照・引用元:『韓国宇宙開発研究院(KARI)』「ウリ... 2021.10.21 トピック韓国経済
中国経済 中国「赤字」に耐えかねて「電気代は値上げだー!」 世界的なエネルギー不足が叫ばれるようになっています。その中心部ともいえる中国では、石炭不足・電力不足・停電の頻発という事態となっています。中国が電力不足になるのは、まず火力発電が72%を占めるその電力供給構造に原因があります。また、この7割... 2021.10.21 中国経済トピック