中国経済

中国経済

中国・韓国の外相会談。王毅はなんと言ったか。

2024年05月13日、韓国の趙兌烈(チョ・テヨル)外交部長(外相に相当)が中国・北京を訪問し、王毅外交部長(外相に相当)と会談を行いました。中国・韓国の外相級会談が行われたのは、実に7カ月ぶりのことです。韓国としては、中国からの経済的ない...
トピック

韓国内で建設受注が干上がる。

何度もしつこくご紹介しているとおり、韓国の建設業界は「大」がつく不況に陥っており、業界紙でも「12年ぶりの不況」と書くほどです。不動産需要も減少して、建設業が韓国内で仕事が受注できないのです。『大韓建設協会』の発表に面白いデータがあります。...
トピック

中国からの資金流出は続く。外貨準備が20%減って対外債務は46.2%増

マクロ経済的には「中国では資金流出が続いている」という指摘が識者からされています。中国ウォッチャーから見れば当たり前の観察結果ですが、日本メディアではあまり同様の指摘はされません。上掲は2022年01月~2024年04月までの外貨準備高(金...
トピック

中国末期的な銭ゲバ社会「お前ら全員、墓を買え」

いや、中国はスゴイ国です。不動産市場が二進も三進もいかなくなって、何か地方政府の新たな収入源を見つけないと「ただただ飛ぶのを待つだけ」になってしまう――それは理解できます。しかしこんな奇策を編み出すとは、まさに斜め上の思考法としか言いようが...
トピック

中国「外貨準備が急減したけど大丈夫だよ」

2024年05月07日に中国の国家外貨管理局は2024年04月時点での外貨準備を公表したのですが、対前月比で外汇储备(Foreign currency reserves)は「448.26億ドル」も減少しました。金(Gold)やIMFのリザー...
トピック

【中国の外貨準備】448億ドルの急減。金は6万トロイオンス積む

2024年05月07日、中国の国家外貨管理局は2024年04月時点での外貨準備を公表しました。以下です。外汇储备……3兆2,008.31億ドル(Foreign currency reserves)対前月比:-448.26億ドル基金组织储备头...
トピック

中国「ファーウェイ自動車」に対する疑念が続く。夜間走行でライトが急に全部落ちた!

先にご紹介した中国の電気自動車「問界(AITO)M7」の事故。同車種に対する疑念が中国で続いています。このM7は『Seres(賽力斯:セレス)』が販売元ですが、『ファーウェイ』が開発を手掛けています。いわばスマホ屋が造った自動車です。中国で...
中国経済

習近平の訪仏に抗議団体が集結。くまプー登場!

中国の習近平総書記がフランスを訪問し、マクロン大統領と会談を行いました。習近平さんの訪中に対して、フランスでは人権団体などが激しい抗議活動を展開。上掲は、チベッ​​トの国旗を振り「チベット文化を排除する独裁者」と習近平さんを非難する皆さんで...
トピック

中国「習近平の欧洲訪問」始まる。まずはフランス

出不精になっていた中国・習近平総書記が欧洲の3カ国を訪問することとなり、まずはフランスに到着しました。習近平さんとしては、欧洲がアメリカ合衆国の味方をして中国と敵対しないように話をつけたいところ。フランスのマクロン大統領はそれを承知の上で、...
中国経済

中国も誠意、誠意と言っている。

「あんたはさっきから誠意と言っている。(中略)誠意って何かね」という名ゼリフがあります。もとは俳優・菅原文太さんがドラマ『北の国から』※の中で言ったことですが、ダウンタンの松本人志さんが口にするので、ドラマを見ていなくても知っている人がいら...
中国経済

中国うそぶく「台湾カードで“中国を封じ込めよう”としても国際社会に断固反対され、失敗する」

中国外交部が「さあそうでしょうか?」と疑問を呈したくなる発言を行いました。2024年05月01日、アメリカ合衆国のアントニー・ブリンケン国務長官が、『WHO』に対して「台湾が2024年の世界保健総会にオブザーバー参加すること」を認めるように...
トピック

中国「輸送中のBYD車が炎上」運搬中に自然発火。

電気自動車の不可解な炎上事故は韓国だけではなく、中国でも起こっています。中国・河北省滄州市を走行中の自動車運搬中のトレーラー上で、電気自動車が自然発火、他の自動車も全焼する――という事件がありました。↑YouTubeに上がった動画です。上掲...
中国経済

ジャーナリストだって「捕まりたくないでござる」。中国にはいられない!

「働きたくないでござる!!!」というネットミームがありましたが、これに倣ならうなら「捕まりたくないでござる!!!」です。『国境なき記者団』が公表したとおり、中国には報道の自由などありません。いくら真実を追求するジャーナリストといってもリスク...
トピック

日中韓「財務相+中央銀行総裁」会議。なぜか韓国が喜ぶ「緊急時に使える融資制度」

2024年05月03日、日中韓の財務相・中央銀行総裁会議が、ジョージアのトビリシで開催されました。『ADB』(アジア開発銀行)年次総会に合わせての開催です。興味深いのは、CMIM(チェンマイ・イニシアチブ)の下で、緊急時の資金供給について新...
トピック

中国・テスラmodel Yが空中で回転して落下する事故。

短信です。誠に申し訳ありません。2024年05月01日、中国江西省贛かん州市で信じられない事故が起こりました。操作ミスと見られているのですが、『Tesla(テスラ)』が空中に舞い上がり、空中で何回も回転して地面に落下しました。↑道の向こうか...
トピック

「中国には報道の自由などない」180国中「172位」

2024年05月03日は、国連が制定した「世界報道自由デー」です。同日、『国境なき記者団』(Reporters Sans Frontières(フランス語):略称「RSF」)は「世界報道自由指数」を公表しました。世界180カ国を対象に、報道...
トピック

米国市場で日本自動車の圧勝。韓国自動車ジリ貧に

何度もご紹介していますが、韓国の自動車輸出は北米市場頼みになっています。韓国の輸出入がどの国・どこの地域に依存しているのかは『韓国銀行』が詳細なデータを出しています。先にご紹介したデータを再度以下に引用してみます。韓国の国別完成車輸出(20...
トピック

中国メーデー惨事。ずさんな設計・施行・管理なら国の責任で「人災」

読者の皆さんもですでにご存じでしょう。2024年05月01日午前02時ごろ、中国の広東省で梅州・大連高速道路の一部が18メートル崩壊しました。↑本件を報じるYouTube『日テレNEWSチャンネル』自動車23台が巻き込まれ、01日時点で48...