中国経済

トピック

中国「利下げ」観測出る。

日本は祝日ですが、外為市場は動きます。『Bloomberg』が興味深い記事を出しています。中国当局が利下げに踏み切る可能性が高まっている、というのです。以下に記事の一部を引用します。中国は低迷する経済を下支えするため、人民元の切り下げを余儀...
トピック

中国政治局「逃げずに耐える心で投資しよう」と言い出す

2024年04月30日、中国共産党中央委員会政治局が会議を開催し、「中国共産党第20期中央委員会 第3回全体会議」を2024年07月に北京で開催する、と決定しました。⇒参照・引用元:『中華人民共和国中央人民政府』公式サイト「中共中央政治局召...
韓国経済

「韓国の自動車」中国で売れない。販売台数82%減! 1Qは6.7万台しか売れなかった

韓国メディアは自動車輸出が絶好調という話をしていますが、これは北米市場に依存した話です。世界最大の自動車市場である中国では、シェアは1%台に落ち、もはや市場から退場を促されているといってもいい状態です。これまでも、中国市場で販売台数を伸ばそ...
中国経済

日中韓サミットは本当に開催するのか。韓国の外相は訪中する予定

韓国は尹錫悦(ユン・ソギョル)大統領が就任して以降、明らかに親米、自由主義陣営国側に立とうとしています。しかし、中国から「THAAD事態」のような嫌がらせを受けたくはありません。そのため、中国から敵視されないようにご機嫌伺いをする機会を求め...
中国経済

中国ピンチ「EUも中国アプリ禁止か」ライエン委員長「私達はTikTokの危険性を知っている」

2024年04月25日、アメリカ合衆国・バイデン大統領が、動画配信アプリ「TikTok」について「事業売却か米国内利用禁止のどちらかを中国『ByteDance(バイトダンス)』に迫る法案」を含む法案パッケージに署名しました。これにより、『バ...
中国経済

中国「電気自動車に新たに1万元の補助金」

中国では新エネルギー車(NEV)といいますが、中国政府は電気自動車の国内需要の掘り起こしを始めました。電気自動車に舵を切って、これで世界を席巻だ――と目論んでいたのですが、欧州・アメリカ合衆国共に中国産の電気自動車を締め出せ!となっており、...
トピック

中国『ファーウェイ』関わった電気自動車が衝突事故で炎上。安全システムに疑念

2024年04月26日、中国山西省運城市で「問界(AITO)M7」という電気自動車が衝突事故を起こして炎上、乗車していた3人が死亡するという痛ましい事故がありました。本件が中国では大変注目されています。理由はこの車種の素性にあります。↑この...
トピック

中国と米国で合意したこと5つ。

2024年04月26日、アメリカ合衆国のアントニー・ブリンケン国務長官が中国の王毅外相と会談を行いました。なんと5時間半にわたる長丁場の会議でした。中国外交部は「5つの合意に達した」と以下の文書を公表しています。中国とアメリカ合衆国は5項目...
トピック

中国は姑息な手で台湾のCPTPP加盟を妨害している

イギリスがCPTPPに加盟し、次は中国、台湾の加盟問題について議論しなければなりません。中国がCPTPP加盟を促進しているのは、台湾より先に加盟して台湾の邪魔をしたいからです。台湾の加盟を邪魔するために中国が姑息な手を使っているという記事を...
トピック

中国「天変地異が多すぎる」の声。雹が振り竜巻が吹き荒れる「世の終わりのような光景」

中国は国土が広いですから、自然災害も多く発生します。仕方ないにしても、やはり程度問題です。SNSを見ると「あまりにも天変地異が多すぎないか」の声が上がっています。2024年04月27日、広東省広州市の多くの場所で雹(ひょう)が降った一方、局...
トピック

中国「穀物倉庫でトウモロコシ1万トンが消失!」今回は着火する時間がなかった

中国は国土も広いし、自給自足が可能なんだろう――と思っている方がいらっしゃるかもしれませんが、違います。中国は食物を輸入に頼る国になっています。人口が多い※1ので、国民を食べさせるのも大変。輸入が滞るなどの事態があれば食糧危機に陥ることがあ...
中国経済

中国は約束を守らず権利ばかり要求する。

2024年04月24日、中国の定例記者ブリーフィングで中国政府のダブルスタンダードが突かれました。『Bloomberg』記者:EUに関する質問をキャッチアップします。 あなたはEUに『WTO』ルールの遵守を促しました。中国は2001年に『W...
トピック

中国はもはや「韓国またぎな国」

中国な内国経済を盛り上げるために外国からの観光客誘致に力を入れています。「誰が拘束されるような国に行くものか」――なのですが、中国は真剣です。経済が傾いており、消費が上向いているとは到底見えません(中国当局は回復していると公表していますが識...
トピック

欧州で中国のスパイが続々と摘発。外信記者は中国外交部に切り込む「否定するのか?」

欧州で中国スパイの浸透工作が次々と摘発されています。2024年04月23日、中国外交部の定例記者ブリーフィングで、外信記者がこの件について畳み込むという面白い展開がありました。該当部分を以下に引きます。『AFP』記者:6月のEU選挙に立候補...
中国経済

【修正・追記】中国・経営難『万科』経営陣が海外逃亡か――の噂。必要な売上から6割も足りない

<<重要な追記>>初出記事に数字の誤りがありましたので修正いたしました。誠に申し訳ありません。深くお詫び申し上げます。中国最大手不動産ディベロッパーの一つである『万科』(Vanke)の経営が傾き、再生できるかどうかが注目されています。この『...
トピック

麻生閣下が訪米。トランプ前大統領と会談

日本の増税メガネこと岸田文雄首相が国賓待遇で訪米し、2024年04月10日(現地時間)、アメリカ合衆国・バイデン大統領と日米首脳会談を行いました。興味深いことに、麻生太郎自民党副総裁が04月22~25日の予定で合衆国・ニューヨークを訪問し、...
トピック

中国の都市は「深刻な地盤沈下」に見舞われている。

中国の都市が地盤沈下で沈むぞ――という報道が出ていますが、これは『Science(サイエンス)』誌に掲載された論文が基になっています。以下です。買わないと読めませんので、無料で公開されている「編集部まとめ」と「摘要」の部分を以下に和訳して引...
トピック

中国『シャオミ』電気自動車1台売るごとに6,800元の損。約875.4億円の赤字を出す可能性がある

日本でも広く報じられたので、中国『Xiaomi』(小米:シャオミ)がリリースした電気自動車「SU7」についてのニュースは読者の皆さんもすでにご存じでしょう。↑2024年03月28日に発売開始した「SU7」。2023年12月28日『シャオミ』...