中国経済

トピック

中国でもハイブリッド車が売れる「78%増加」

日本ではあまり知られていませんが、中国企業もハイブリッド車を製造しています。やっすい電気自動車一本槍ではありません。中国では新エネルギー車のカテゴリーに入りますが、ハイブリッド車が中国でもあらためて売れるようになってきました。中国共産党の英...
トピック

中国の米国債保有額ついに8,000億ドル割れ! 3年経って「その時」が来た

2023年11月16日、アメリカ合衆国の財務省が合衆国公債の主要ホルダーの保有金額を公表したのですが、とうとう「その時」が来ました。以下をご覧ください。2023年09月、中国の合衆国公債の保有額が8,000億ドルを割り込み、「7,781億ド...
中国経済

日中韓外相会談の開催がやっと決定! 『公明党』山口代表なぜか中国に。

短信です。誠に申し訳ありません。やっと「日中韓外相会談が開催される」となりました。以下は2023年11月21日の中国外交部の定例記者ブリーフィングでのやり取りです。日本『NHK』記者:各国の調整を経て、日中韓外相会談が韓国で開催されることに...
トピック

中国が韓国をバッサリ「韓国の指図は受けない。関係ないのに首を突っ込むな」

2023年11月20日、韓国の尹錫悦(ユン・ソギョル)大統領が「中国の行動」について懸念の声を上げた旨の報道が出ました。これに対して中国はすぐさま反応。中国外交部の定例記者ブリーフィングで以下のような問答がありました。『新華社』記者:韓国の...
トピック

中韓首脳「3分会談」になった理由。中国側の説明はコレ

韓国の外交部も粘ったのでしょうが、結局、「APECを期に中韓首脳会談を実現する」ことはできませんでした。セッション1前の会場で3分間、中国の習近平総書記と韓国の尹錫悦(ユン・ソギョル)大統領が話せたのが全てでした。本件についてよほど悔しかっ...
トピック

「中国の自動車」輸出台数で日本を抜くぞ! 輸出金額はドイツの46%しかない

2023年には中国が自動車輸出台数世界一になる、と見込まれています。例えば、韓国メディアでも「日本を追い抜いて中国が世界一」と書かれているのですが、これはひとえに「やっすい電気自動車」の輸出に励んでおり、あくまでも台数ベースによれば……の話...
トピック

台湾外相が中国を嘲笑する「中国がタイに“報道の自由”で説教するなんて!」中国は「世界最大のジャーナリスト投獄国」だよ

中国は、傲慢にも「われこそはナンバーワンの大国である」として、西欧諸国以外の国を小馬鹿にしています。特にアジアの国を絶対的に下に見て、教え諭すような言動を普通に行います。その偉そうな態度の理由というのが、「かつてシナ文明は世界で最も進んでい...
トピック

米国「フィリピンに原子力技術供与の協定」締結。中国の各個撃破を阻止せよ

小ネタかもしれませんがご紹介します。見過ごせない協定がアメリカ合衆国とフィリピンの間で結ばれました。2023年11月17日、脱炭素化とエネルギー自給率向上のため、原子力の利用を模索しているフィリピンに対し、「アメリカ合衆国が原子力技術や資材...
トピック

中国は韓国を重視しない「米国:4時間」「日本:1時間」首脳会談。韓国は3分でした

こういうのを「ぐぬぬ……」というのでしょう。Money1でもご紹介したとおり、中国の習近平主席は、「第15回 BRICSサミット」(2023年08月22~24日)に出席した後、09月09~10日に開催された20カ国・地域(G20首脳会議)を...
中国経済

中国側の「日中首脳会談の評価」とは?

2022年11月16日(現地時間)、APEC会議を期に日中首脳会談が行われました。↑岸田文雄はうれしそうな顔をしていますが、習近平さんは……(いつもよりはちょっとマシ)。中国の外交部が今回の日中首脳会議についてのプレスリリースを出しました。...
トピック

米国人は中国を危険視。冷戦後30年で最高「58%」

2023年11月12日、『Chicago Council on Global Affairs』(シカゴグローバル問題評議会)が興味深いリポートを出しています。アンケート調査(2023年09月07~18日に実施)を行った結果の公表ですが、これ...
トピック

台湾が「CPTPP」加盟をアピール! 各国と交渉

APEC会議では米中首脳会談が最も注目を集めましたが、その一方で台湾が見逃せない動きをしています。CPTPP加盟に向け、APEC会議に併せて鄧振中台湾首席貿易交渉官が渡米。各国と交渉を行っているのです。2023年11月15日、その鄧振中さん...
トピック

バイデン大統領「習近平は独裁者だ」と明言。「米中は相容れない」明確化

2023年11月15日(現地時間)に米中首脳会談が行われました。特に目立った成果が報じられたわけではなく、共同声明も出ませんでした。しかし、バイデン大統領が興味深い発言を行っています。記者会見の最後に記者団から「依然として習近平氏が独裁者で...
トピック

中国の銀行「国産データベース開発だ!」⇒ウソでした。オラクル盗用で「100億円」行方不明

中国はいまだに「中国製造2025」を諦めてはおらず、水面下で(技術窃盗も含めて)各種開発を進めています。「半導体崛起」はいうに及ばず、データベースについても国産でなんとかしようと大金を突っ込んでいます。大金があるところには「詐欺」がある――...
トピック

すがりつく韓国「米韓首脳会談は行われますか?」

米中首脳会談が行われることになり、必死になっているのが韓国です。APEC会議で各国首脳がサンフランシスコにいますので、ここでなんとか中国の習近平総書記と尹錫悦(ユン・ソギョル)大統領の会談を実現したいところなのです。韓国は中国から邪険にされ...
トピック

習近平「サンフランシスコに到着!」

APEC会議を期に、アメリカ合衆国・バイデン大統領と中国・習近平総書記による米中首脳会談が行われることになり、習近平総書記がサンフランシスコに到着しました。↑飛行機が到着し、習近平総書記が出てくるのを滑走路脇で待つ皆さん。イエレン財務長官の...
トピック

【半導体戦争】中国『SMIC』が「製造装備と素材(フォトレジスト)は中国半導体産業の最大のアキレス腱だ」

2023年11月09~11日、中国・青島で開催された「第12回アジア太平洋経済協力体(APEC)中小企業技術交流」で、中国の半導体製造大手『SMIC』(Semiconductor Manufacturing International Co...
トピック

【半導体戦争】中国の反撃!中国『YMTC』が米『Micron』を提訴

中国の大手メモリー半導体企業『YMTC』(長江存儲科技)が、2023年11月09日、アメリカ合衆国の『Micron Technology(マイクロン・テクノロジー) 』とその傘下のユニット『Micron Consumer Products ...