基礎知識

トピック

「順張り」と「逆張り」 チップを張るタイミングの違い

株式で儲けるためには「安いときに買って高いときに売る」ができないといけません。どのタイミングで買いを入れて、売りを出すかは最も難しいところで、初心者にとってはそれが分からない、ということになりましょう。株価の上昇・下落、どちらの傾向があると...
トピック

割安株の見分け方 その13「ABレシオ」 その3

株価の動向を判断するための指標(INDEX)にもいろいろあって、どれを使うかは各トレーダー次第です。いろいろやってみて自分の取り引きスタイルに合ったINDEXを見つけなくてはいけません。そのためにはそのINDEXがどんなふうに作られているか...
基礎知識

割安株の見分け方 その12「ABレシオ」 その2

売買のタイミングを見極めるためには各種の指標(INDEX)を参考にします。自分の勘だけに頼って株の取り引きを行っているトレーダーは、現在ではむしろ珍しいでしょう。ただし、どのINDEXも絶対的な売買のタイミングを示すものではありません。複数...
基礎知識

割安株の見分け方 その11「ABレシオ」 その1

株価市場で儲けるためには、安く買って高く売らないといけませんので「割安株を見つけること」が必要になります。そのためには各種指標(INDEX)の助けを借りるのが良いとされます。どのINDEXを使うかは、その人の好みもあるのでトレーダーによって...
トピック

米デラウェア州に本社を置きたい企業が多い。理由は!?

日本では知名度が高くはありませんが、アメリカに「デラウェア州」という州があります。実はこの州は実業界では非常に有名です。米『フォ-チュン』誌が優良企業とする「フォーチュン500」という会社リストがありますが、その6割以上の会社がデラウェア州...
基礎知識

国家公務員の平均給与はやっぱり高いのか!?

ボリンジャーバンドの話が続きましたので、本日はちょっと株価の話を離れて「収入」の話です。日本人の平均年収はだいたい「400万円」ぐらいだといわれます。「公務員は給料が高くていいなああ」なんていわれるわけですが、では公務員の皆さんの給与はどの...
基礎知識

割安株の見分け方 その10「ボリンジャーバンド」の使い方 その3

ボリンジャーバンドは有効な指標(INDEX)の一つとして現在もトレーダーに使い続けられています。しかし、その使い方はボリンジャーさん自身が想定したものとは違っていることを前回の記事で紹介しました。今回はボリンジャーさん自身はどのような使い方...
基礎知識

割安株の見分け方 その9「ボリンジャーバンド」の使い方 その2

「ボリンジャーバンド」の続きです。ボリンジャーバンドは1980年代に発表されたもので、すでに30年も前のINDEXですが、今でも使用されているのはその魅力が色あせていないからに他なりません。前回は「日本でよくいわれるボリンジャーバンドの使い...
トピック

割安株の見分け方 その8「ボリンジャーバンド」はどう使う?

前回はオシレーター系INDEXの一つ「ボリンジャーバンド」について紹介しましたが、今回はその使い方についてです。面白いのは、ボリンジャー自身がその著書で述べているのと、一般にネットなどで薦められている使い方が異なっているのです。まず、ボリン...
基礎知識

割安株の見分け方 その7「ボリンジャーバンド」

割安の株式銘柄を見つけるための指標(INDEX)の一つに「ボリンジャーバンド」があります。このボリンジャーバンドは、以前紹介した「オシレーター系」のINDEXで、移動平均線に対して、株価がどのように散らばっているかを示すINDEXです。今回...
基礎知識

「国庫納付金」「外国為替資金特別会計」とは?

いよいよ2016年も終わりかかっていますが、本日、日本政府は第三次補正予算案、ならびに2017年度当初予算案を閣議決定しました。一般会計の歳出総額は5年連続で過去最高を記録し、歳出総額は「97兆4,547億円」となりました。歳出(分かりやす...
トピック

20代で1,000万円以上の金融資産を持つ人の5つの特徴

これは銀行・証券会社など投資向け金融商品を扱う業界では常識のことですが、日本の場合、その顧客のなんと6割以上が60歳以上なのです。つまり、日本では実際に資産の運用を行っているのは老人ばかりということです。先進国の中で突出して日本が変わってい...
基礎知識

株式トレードのスタイルの問題

株式に投資する場合には、投資した銘柄が値上がりしたか値下がりしたか、その上下動が気になるものです。市場が開いている時間帯には、ずっと市場動向を見ているという人もいらっしゃるかもしれません。しかし、それでは他に何もできなくなってしまいますね。...
トピック

「危機の時は金!」は本当!? 金の価格推移

「世界的な危機が起こったときは金が安全」なんていわれます。紙幣は紙だったり、硬貨は銅だったりしますので、いざというときは価値の変わらない「金が買われる」というわけです。そこで、金の価格が実際にどのように推移してきたのかを見てみましょう。実際...
基礎知識

日本も「財政ファイナンス」状態なのか!? 日本のアカン話

政府の発行した国債を中央銀行が買い入れることは「国債をお金の代わりとすること」で、これを「財政ファイナンス」と呼び、先進各国では禁止されています。財政規律が緩んでロクなことにならないからです。日本でも財政法上禁止されています。しかし、日本は...
基礎知識

日本銀行はなぜ政府から独立している? 「財政ファイナンス」の件

『Money1』でも紹介しましたが、韓国銀行が韓国国債の買いオペを行ったという報道があり、これがネットでも大変に注目を集めました。注目を集めた理由は、韓国がいよいよ破綻するのではないか、このオペがその前兆ではないかという筋の話だったからでし...
基礎知識

トレンド系指標とはナニ?

株式取り引きの物差しとなるように各種の指標(INDEX)があります。初心者の間は、どんな指標を使うべきか悩むことでしょう。しかし、エキスパートになればなるほど参考にするINDEXは限られてくるもの。このINDEXにはおおまかに「トレンド系」...
基礎知識

その指標は何系!? 「オシレーター系」ってナニ?

「割安株」を見つけるための指標(INDEX)について5回続けて更新してきたのですが、今回もINDEXについてです。ただし、今回はINDEXの「系統」についてです。株式銘柄を分析する際に使うINDEXには「トレンド系」「オシレーター系」などと...