おススメ記事

合衆国は韓国と「通貨スワップ協定」など締結しない それは「無理スジの願望」です

広告

2020年03月13日『中央日報(日本語版)』に「韓米通貨スワップ、10年ぶり復活か…韓日間は2017年に交渉中断」という記事が出ました。

ウォールストリートジャーナル(WSJ)は10日(現地時間)、「米連邦準備制度理事会(FRB)の市場安定策」と題した社説で、10年ぶりに発生した金融市場パニックを収拾するためにFRBが韓国、中国、台湾、香港、豪州などの中央銀行と通貨スワップ契約を締結すべきだと主張した。(後略)

⇒参照:『中央日報(日本語版)』「韓米通貨スワップ、10年ぶり復活か…韓日間は2017年に交渉中断」
https://s.japanese.joins.com/JArticle/263637?sectcode=300&servcode=300

先の記事でもご紹介したとおり、牽強付会(けんきょうふかい:自分に都合のいいように無理に理屈をこじつけること)もいいところです。

⇒これがWSJの元記事です:『The Wall Street Journal』「The Fed’s Market Emollients」
https://www.wsj.com/articles/the-feds-market-emollientsthe-feds-market-emollients-11583794286

この社説記事では、FED(「連邦準備制度」ここでは中央銀行としての「連邦準備銀行」の意味)が流動性を確保するためにいくつかの手段が考えられるが、そのうちの一つして他国の中央銀行と通貨スワップ協定を結ぶという手もあるよ、と述べているに過ぎません。

そもそも、これはWSJが独自の見解を述べているコラムであって、実際にFED・FRBがそのようなことを考慮しているなんてどこにも書かれていません。その上、WSJの元記事には「FED」と書いているのに「FRB」(連邦準備制度理事会)としています。

FED・FRBは何も関係していない記事を根拠にいきなり「韓米通貨スワップ、10年ぶり復活か」というタイトルを掲げているわけです。世界の基軸通貨「ドル」をなんとか入手したい韓国の願望が丸出しの記事なのです。

しかし、現段階でアメリカ合衆国が韓国と通貨スワップ協定を結ぶ可能性は0と考えられます。

合衆国が通貨スワップ協定を結んでいるのは、ユーロ、円、ポンド、スイスフランハードカレンシーを持つ4つの「国と地域」。すなわちEU、日本、イギリス、スイス。加えて地続きのカナダだけです。

これは当たり前の話で、ローカルカレンシーを持つ国と協定を結んでもなんら合衆国の得にならないからです。

ですから、韓国がドボンを回避する(先延ばしにする)ために合衆国と通貨スワップ協定を締結したいと望んでもそれは無理スジというもの。まさに「絵に描いた餅」です。

合衆国は実際に韓国がドボンになってから支援をするかどうかを考え、支援するとなればIMF経由で処方箋を作るでしょう。その処方箋の中に通貨スワップ協定があるかもしれませんが、あくまでも実際にドボンになってからの話です。

しかも合衆国がドボンになった韓国を助けるのかという問題があります。

先の記事でご紹介しましたが、1997年のアジア通貨危機の際には合衆国が韓国を助けない可能性もあったのです。合衆国が助けないと判断すればIMFは動きません

しかし、当時のクリントン大統領の判断で支援が決まりました。

背景には、北朝鮮の金正日総書記が当時不穏な動きを見せていたことがあります。1995-1996年は飢餓で死者が350万人も出た年ですが、その一方でミサイル開発に勤(いそ)しんでいました(1998年にはテポドンの発射を行いました)。

朝鮮半島を不安定にしないための判断だったわけです。

さて現在、仮に韓国が再びドボンになったとして、トランプ大統領は「支援せよ」という判断を下すでしょうか?

政治姿勢は「反米」で「親中・親北」、在韓米軍の撤退も始まっており、経済的なうま味もなくなってきた国を助けるでしょうか?

重要な追記
無理スジが通りました。合衆国のFRBは、2020年03月19日「FED(連邦準備銀行)が韓国を含む9カ国と新たなスワップラインを結ぶ」と声明を出しました。上掲で、合衆国は韓国にドルを融通する取り決めなど結ばないと断定したことは誤りでした。深くお詫びを申し上げます。誠に申し訳ありませんでした。

このスワップラインについての記事を以下にまとめました。併せてお読み頂ければ幸いです。

「スワップライン」とは? 「ドル流動性スワップ」とは? 
2020年03月19日、FRBは「FEDがスワップラインを拡大し、9カ国の中央銀行と締結すること」を発表しました。この「スワップライン」は、(中央銀行に対する)流動性スワップ(Centralbankliquidityswaps)というもの。...


IMFの意思決定の場面では合衆国が拒否権を持っています。その意味ではIMFは合衆国の出先機関といっていいのです。

追記
また『中央日報』の当該記事には、

韓国が締結した通貨スワップのうち今年満期が到来するのは1月のマレーシアとの約47億ドル、2月の豪州との77億ドル、3月のインドネシアとの100億ドル、10月の中国との560億ドルなど。韓国はこれらの国と通貨スワップ契約を延長した。

と書かれていますが、2020年10月10日に満期終了となる中国との協定まで延長されたという話はウソでしょう。確かに、マレーシアオーストラリアインドネシアとの協定延長には成功していますが、中国との協定がすでに延長されたという話は寡聞にして聞きません(以下の記事を参照してください)。

韓国の「通貨スワップ協定」狂想曲・インドネシアと協定更新に成功
1997年のアジア通貨危機の際、公表していたとおりの外貨準備がなかったことで、韓国はアメリカ合衆国・FRBの国際経済専門家(当時)チャールズ・シーグマンさんを「なぜないの?」と唖然とさせました※。そのためか、韓国は外貨準備を積み上げることに...

(柏ケミカル@dcp)

【老後資金を作ろう!】 日本人に必要な投資リテラシーとは? 日本人の不幸とは?
日本人は欧米人に比べて「投資についてのリテラシー」が足りないといわれます。2019年6月、金融庁の「老後資金に2,000万円が不足する」という審議会報告書が話題になりました。この文書に刺激を受けてにわかに「自分の老後資金」について不安を覚え...
【老後資金を作ろう!】 資金を「倍」に増やす! あなたもできる!
前回に続いて『一般社団法人日本つみたて協会』の太田創(おおたつくる)代表理事に「金融リテラシー」についてお話を伺います。日本人は欧米人に比べて投資についてのリテラシーが足りないといわれます。しかし太田先生によれば、日本人の金融リテラシーが低...
南朝鮮「通貨スワップ協定」延長を模索 すでに74.5億ドル目減り
日韓の間でたびたび話題になる「通貨スワップ協定」ですが、2020年01月21日『中央日報(日本語版)』に、「韓国政府が外貨流動性確保のために終了が近づいた通貨スワップの延長を推進する」という記事が出ました。⇒参照・引用元:『中央日報(日本語...
タイトルとURLをコピーしました