中国経済 「第2期トランプ政権」発足直前。中国がEUに擦り寄る アメリカ合衆国の次期大統領の就任式は2024年01月20日に行われます。現在は第2期トランプ政権開始直前で、残すところ1カ月あまりです。この時期なので、中国がEUに擦り寄り始めました。2024年12月17日、中国の外交部は以下のようなプレス... 2024.12.18 中国経済トピック
トピック 中国・穀物生産量が「過去最大の7億トン達成」と発表。あれだけ水害があったのに? 「ちょっと待て、おい」です。2024年12月16日、中国の国家統計局が2024年の穀物生産量が過去最大の7億650万トンを達成したと発表しました。ついに中国の穀物生産量が7億トンを超えたというのです。2023年が「6億9,541万トン」でし... 2024.12.17 トピック中国経済
トピック キンペーびびってるよ! 中国・習近平「国際経済機関Top」と会談。 2024年12月10日、中国の習近平さんが、国際経済機関のTopとの会談を行いました。中国の商務部が出したプレスリリースを以下に全文和訳します(面倒くさい方は強調文字に部分だけ斜め読みして飛ばしてください)。習近平氏、以下の発言を行う現在、... 2024.12.15 トピック中国経済
トピック 米国「帰ってきた反中大将・ナバロ」再登板で「人民元の切り下げ」に警告。 日本ではあまり報道されませんが、次期トランプ政権でのSenior Counselor for Trade and Manufacturing(貿易・製造業担当上級顧問)にPeter Kent Navarro(ピーター・ナバロ)さんが指名され... 2024.12.15 トピック中国経済
中国経済 中国の輸出成長が急落。ほぼ半減で「憂慮すべき兆候」 中国の経済成長はこれまで三首でした。◯不動産◯輸出◯内需しかし、◯不動産 ⇒ 壊滅的打撃◯輸出 ⇒ 「回復してきた」と大本営発表◯内需 ⇒ 不景気のどん底で低迷となっており、大本営が「回復してきた」とする「輸出」頼りになっています。しかし、... 2024.12.14 中国経済トピック
トピック 中国「まるで都市伝説エイズ・メアリー」のような噂話が出る。 中国で都市伝説「エイズ・メアリー(AIDs Mary)」のようなうわさが広がっており――当局が関連情報をオミットしている――という情報が出ています。読者の皆さんも一度は聞いたことがあるかと思われますが、エイズ・メアリーというのはこんな話です... 2024.12.14 トピック中国経済
中国経済 中国が韓国に不愉快を表明「中国人のスパイ活動とか言うな!」 2024年12月12日に、韓国の尹錫悦(ユン・ソギョル)大統領が「言われっぱなしじゃねーぞ」と、なぜ非常戒厳を宣布したのか、自身の思いを吐露する談話を出しました。いかに韓国最大野党『共に民主党』が傲岸不遜な態度を取ってきたのか、いかに国政が... 2024.12.13 中国経済韓国経済トピック
トピック 中国深セン43F高層マンションで爆発事故。 一体何をやってるんだ――という話です。12月11日14:46頃、中国広東省深セン市南山区の高層マンション(43階建てで各フロア5戸ずつ)で爆発事故が発生しました。SNS上に流れている情報によると「湾悦府第2期分譲マンション」で、販売価格は1... 2024.12.12 トピック中国経済
中国経済 【中国の地下鉄】ほとんど赤字。28都市で負債4.3兆元!運賃が数元で「1km当たり5~10億元に上る建設コスト」は賄えない なぜ「赤字でしか運営できない」と分かっているものを造るのか――という話です。Money1でもご紹介してきたとおり、中国の鉄道事業というのは総じて赤字です。日本やフランスなどから技術をパクったっくせに、独自に開発した、「中国の四大発明だ」など... 2024.12.10 中国経済トピック
中国経済 中国CPTPPに入れるわけがない。「9つの条件」全て満たしていない 中国はCPTPP(環太平洋パートナーシップに関する包括的および先進的な協定)に加盟するための申請を出したのは2021年09月16日ですが、CPTPP中国よりも後に申請したコスタリカの加盟を先に議論する――と公表しました。これは、下掲の先記事... 2024.12.10 中国経済トピック
トピック 中国「またバスが暴走」人に突っ込む事案が多すぎる! 2024年12月06日08:00頃、中国湖北省武漢市江漢区龍陽大道でバスの暴走事故が発生しました。791番路線のバスが走行中に突然コントロールを失い、歩道に突っ込み、バス停を破壊しました。中国メディア『中華網』の報道では目撃者の談話を伝えて... 2024.12.10 トピック中国経済
トピック 中国の嘲笑「韓国より中国の方が安定している」 2024年12月03日深夜から04日未明にかけての、韓国・尹錫悦(ユン・ソギョル)大統領が起こした戒厳令騒動は、韓国の未来が「より早く転落していくこと」を決定付けた事件となりました。面白いのは中国の反応です。中国外交部など、公的機関は「韓国... 2024.12.09 トピック中国経済韓国経済
トピック 「中国もノートルダム大聖堂の修復に協力した」それはOKなの? ノートルダム大聖堂の修復がほぼ完了したというので、世界的に注目されています。2019年04月15日、フランス・パリの世界遺産「ノートルダム大聖堂」(Notre-Dame de Paris)で火災が発生。尖塔や屋根の一部が焼失しました。この大... 2024.12.09 トピック中国経済
中国経済 【中国の外貨準備】7カ月ぶりに金を増やした! 現在「2,269.3トンの金」保有。 定点観測です。2024年12月07日、中国の国家外貨管理局は2024年11月時点での外貨準備を公表しました。以下です。2024年11月外汇储备……3兆2,658.60億ドル(Foreign currency reserves)対前月比:+4... 2024.12.09 中国経済トピック
中国経済 米国動物園が中国に支払った「パンダ保護金」8,600万ドル。一部が行方不明。 アメリカ合衆国『The New York Times』紙が面白い記事を出しており、これを中国語メディアも取り上げています。パンダを保護するためにアメリカ合衆国の動物園が支払ったお金が行方不明――というのです。中国の「パンダレンタル事業」そも... 2024.12.08 中国経済トピック
中国経済 中国政府「疑惑の岩屋ボンクラ外相の訪中」に期待を示す。 2024年12月00日、中国外交部が日本の岩屋毅外相が訪中することへの期待感を示しました。『共同通信社』記者:日本のメディアによると、日本の外相が今月末に中国を公式訪問し、双方の実務レベルで両国外相の会談について調整を進めていると報じられて... 2024.12.08 中国経済トピック
中国経済 中国の異常「電気自動車造り過ぎ」1,355万台製造できる計画だった 中国語メディア『第一財経』が非常に興味深いデータを出しています。2014年を「造車新勢力(新興自動車メーカー)」元年として、10年後の2023年、そして2024年現在、どのようになったのか――という総括です。2014年には雨後の筍のように『... 2024.12.07 中国経済トピック
中国経済 韓国『現代自動車』35台。フェラーリの1/4しか売れない。中国『BYD』もう失速 日本に再上陸した韓国『現代自動車』ですが、売れ行きの方はよくありません。自動車評論家の皆さんの中には「いいクルマだ」という方もいらっしゃるのですが、その評価はあまり普及には関係ないようです。2024年12月05日、『日本自動車輸入組合』から... 2024.12.06 中国経済韓国経済トピック