アメリカ合衆国

トピック

トランプ師匠、対中国関税の追加賦課を表明

05月中にまとまるかと見られていたアメリカ合衆国・中国の貿易協定ですが、05月05日急転直下の事態が起こりました。合衆国のトランプ大統領が以下のようなtweetを行い、中国の株式市場が急落しました。For 10 months, China ...
トピック

旧冷戦期の光景再び! ベネズエラを巡って合衆国とロシアの対立

大混乱のベネズエラを巡って、アメリカ合衆国とロシアの対立が激化しています。ロシアは先日「クーデーターを阻止した」と発表したマドゥロ大統領を、合衆国はクーデターを起こした側のグアイド暫定大統領(反マドゥロ派)を支持しています。マドゥロ大統領を...
基礎知識

南朝鮮ウォン安急激に進む! キャピタルフライトでドボンか

韓国の経済状況が大変良くないことは先にお伝えしましたが、ここにきて以下のチャートのように急速なウォン安が進行しています(チャートは『Investing.com』より引用)。これは資本が韓国から逃げ出している証拠と見ることができます。以前Mo...
トピック

トランプ師匠「金利1%下げろや!」 パウエル議長「うっせーよ!」

アメリカ合衆国、トランプ大統領は「FF金利を1%下げるべきだ」と主張していたのですが、04月30日-05月01日に開催されたFOMC(Federal Open Market Committeeの略:連邦公開市場委員会)は誘導金利目標を「2....
トピック

立志伝中の人物「郭台銘」が台湾総統選挙に出馬を表明

アメリカ合衆国と中国との新冷戦は台湾を巡って徐々にヒートアップしています。中国は一つの中国を標榜して、台湾の独立を認めてはいません。2019年01月には、習近平国家主席は「台湾と中国を統一すること」への熱意を述べています。声明の中では、一国...
トピック

合衆国の「対岸の火事」的な対応 ブレグジットについては模様見

イギリスのブレグジット問題はいよいよ混迷を深めており、メイ首相は四面楚歌となっています。メイ首相はEUに「EU離脱の最大1年間延長」を働きかけるとの報道も出ています。大西洋を渡ったアメリカ合衆国では、イギリスの動きを注視はしていますが、あま...
トピック

「合衆国・中国は合意するはず」という見方は危なくないのか? 注視すべき

アメリカ合衆国と中国の通商協議は「かなり進展している」ということで、市場は「景気後退のリスクは小さくなった」とし好調です。しかし、04月04日にはトランプ大統領自身が協議の進展を認めながらも、「素晴らしいディールでなければ受け入れない」と明...
基礎知識

たとえ合衆国・中国で通商協議がまとまっても新冷戦は終わらない

アメリカ合衆国と中国との通商協議が大きな進展を見せているようで、NEC(National Economic Councilの略:合衆国国家経済会議)のクドロー委員長は04月03日「合意に近付くことを期待する」と述べました。また、この通商協議...
トピック

合衆国はマジ! 対中国の危機委員会を設置して名指し!

中国との通商協議が長引いているアメリカ合衆国ですが、トランプ大統領が進めてきた対中国の戦いが合衆国内でも大きな動きになろうとしています。Money1でもしばしなお伝えしてきましたが、中国共産党が推進する「技術の強奪」や「知的財産権を保護しな...
トピック

トランプ師匠「絶好調」を強調するも市場は不安視

アメリカ合衆国と中国の通商協議が現在も継続中ですが、中国の軟化が止まったという報道が現れており、注意が必要です。トランプ大統領自身は交渉が順調に進んでいるとしていますが、一方で中国に(制裁として)課している追加関税が一定期間続くことも示唆し...
トピック

中国の「外商投資法」は信用できない!

アメリカ合衆国と中国の貿易戦争は通商協議を通じて「対立緩和」の方向を探っていますが、事の本質は「中国の商慣習」の是正をいかに達成するかにあります。具体的には、中国に進出した企業に「技術開示を強要すること」「資本の51%を中国側が握ることを認...
トピック

トランプ師匠、拒否権行使! 拒否を覆えせる可能性は低い

メキシコとの国境に壁を建設するための資金を確保するため、「国家緊急事態宣言(非常事態宣言)」を行ったアメリカ合衆国トランプ大統領でしたが、民主党、また一部共和党からの反発は大きなものがあります。03月14日、上院では大統領の非常事態宣言を無...
トピック

合衆国の02月の雇用統計 そんな悲観的になる話か?

アメリカ合衆国の02月の雇用統計が公表され、またぞろ「景気減速が顕著に!」などの報道が見られます。それは「非農業部門雇用者数(事業所調査、季節調整済み)」が前月比「2万人増」にとどまり急減速したからというのですが、そんなに悲観的になるほど悪...
基礎知識

南朝鮮は合衆国との軍事演習の費用を払ってない? 踏み倒し!?

アメリカ合衆国のトランプ大統領が注目すべきtweetを行いました。The reason I do not want military drills with South Korea is to save hundreds of millio...
基礎知識

ファーウェイの孟CFO、合衆国への引き渡しが進められる

カナダで拘束された、ファーウェイ・テクノロジーズ(華為技術)の孟晩舟CFOですが、カナダの司法省は03月01日に「アメリカ合衆国への身柄引き渡し」を進める許可を出しました。司法省によれば、孟晩舟CFOは03月06日に出廷するとのこと。そこで...
トピック

パキスタンは経済的に持つ国ではない! すでに中国からの資金頼みになっている

インド、パキスタンの軍事的金緊張が高まっていますが、パキスタン側から捕虜としたインド空軍パイロットの返還を持ちかけるなど、柔軟な姿勢を見せています。これは、パキスタンがインドと互して戦争を行えるような国ではないためです。インドは、やがて経済...
トピック

トランプ師匠、金ちゃんとこの三代目を一蹴! やるじゃねぇか大統領!

アメリカ合衆国のトランプ大統領と北朝鮮の金正恩の会談がベトナム・ハノイで開催されましたが、全く何の合意にも達しませんでした。トランプ大統領は、金正恩の制裁解除要求を一蹴し「核を放棄しなければ何も与えない」姿勢を貫き、ハノイをさっさと後にしま...
基礎知識

トランプ師匠はご満悦? 対中国戦はひとまず置いて……

アメリカ合衆国・民主党は、トランプ大統領の国家緊急事態宣言(非常事態宣言)への対応でドタンバタンですが、当の大統領は中国と覚え書きを交わしそれをいかにして履行させるかの思案まで来ています。これを「大幅な前進」として、その交渉がまとまるまで「...