money1

トピック

割安株の見分け方 その8「ボリンジャーバンド」はどう使う?

前回はオシレーター系INDEXの一つ「ボリンジャーバンド」について紹介しましたが、今回はその使い方についてです。面白いのは、ボリンジャー自身がその著書で述べているのと、一般にネットなどで薦められている使い方が異なっているのです。まず、ボリン...
基礎知識

割安株の見分け方 その7「ボリンジャーバンド」

割安の株式銘柄を見つけるための指標(INDEX)の一つに「ボリンジャーバンド」があります。このボリンジャーバンドは、以前紹介した「オシレーター系」のINDEXで、移動平均線に対して、株価がどのように散らばっているかを示すINDEXです。今回...
基礎知識

「国庫納付金」「外国為替資金特別会計」とは?

いよいよ2016年も終わりかかっていますが、本日、日本政府は第三次補正予算案、ならびに2017年度当初予算案を閣議決定しました。一般会計の歳出総額は5年連続で過去最高を記録し、歳出総額は「97兆4,547億円」となりました。歳出(分かりやす...
トピック

20代で1,000万円以上の金融資産を持つ人の5つの特徴

これは銀行・証券会社など投資向け金融商品を扱う業界では常識のことですが、日本の場合、その顧客のなんと6割以上が60歳以上なのです。つまり、日本では実際に資産の運用を行っているのは老人ばかりということです。先進国の中で突出して日本が変わってい...
トピック

12月20日の日銀発表! 金利政策変わらず、資産買い入れも続行

本日、日本銀行が当面の金融政策の運営について発表を行いました。日本銀行の金融政策が日本の経済に先行きに影響を与えることは言うまでもありませんが、今回の発表では予想に反意したものは特になく、市場に与える影響もほとんどありませんでした。ただし、...
基礎知識

株式トレードのスタイルの問題

株式に投資する場合には、投資した銘柄が値上がりしたか値下がりしたか、その上下動が気になるものです。市場が開いている時間帯には、ずっと市場動向を見ているという人もいらっしゃるかもしれません。しかし、それでは他に何もできなくなってしまいますね。...
トピック

「危機の時は金!」は本当!? 金の価格推移

「世界的な危機が起こったときは金が安全」なんていわれます。紙幣は紙だったり、硬貨は銅だったりしますので、いざというときは価値の変わらない「金が買われる」というわけです。そこで、金の価格が実際にどのように推移してきたのかを見てみましょう。実際...
基礎知識

日本も「財政ファイナンス」状態なのか!? 日本のアカン話

政府の発行した国債を中央銀行が買い入れることは「国債をお金の代わりとすること」で、これを「財政ファイナンス」と呼び、先進各国では禁止されています。財政規律が緩んでロクなことにならないからです。日本でも財政法上禁止されています。しかし、日本は...
基礎知識

日本銀行はなぜ政府から独立している? 「財政ファイナンス」の件

『Money1』でも紹介しましたが、韓国銀行が韓国国債の買いオペを行ったという報道があり、これがネットでも大変に注目を集めました。注目を集めた理由は、韓国がいよいよ破綻するのではないか、このオペがその前兆ではないかという筋の話だったからでし...
トピック

FOMCが予定どおり金利引き上げ決定! 2017年は加速する!?

米連邦準備理事会(FRB)は12月14日に開催された連邦公開市場委員会(FOMC)でフェデラル・ファンド(FFという略称で呼びます)金利を引き上げ、0.50%-0.75%を目標とすることを決定しました。金利引き上げは予想されたことでしたので...
基礎知識

トレンド系指標とはナニ?

株式取り引きの物差しとなるように各種の指標(INDEX)があります。初心者の間は、どんな指標を使うべきか悩むことでしょう。しかし、エキスパートになればなるほど参考にするINDEXは限られてくるもの。このINDEXにはおおまかに「トレンド系」...
基礎知識

その指標は何系!? 「オシレーター系」ってナニ?

「割安株」を見つけるための指標(INDEX)について5回続けて更新してきたのですが、今回もINDEXについてです。ただし、今回はINDEXの「系統」についてです。株式銘柄を分析する際に使うINDEXには「トレンド系」「オシレーター系」などと...
基礎知識

割安株の見分け方 その6「VR(ボリュームレシオ)」

割安株をいち早く見つけるためには各種指標(INDEX)の見方を知らなければなりません。各種初心者向けの本を読むと、「自分の取り引きスタイルを見つけること」なんて書いてありますが、その自分のスタイルとは取りも直さず「自分が取り引きする際にどん...
基礎知識

割安株の見分け方 その5「RSI」

株式の売買タイミングとは難しいもので初心者にはなかなかつかめません。「買う」「売る」どちらを行うにしても、「ここで買っても上がるだろうか」「売った後でそれ以上に上がるのでは?」などと疑心暗鬼に陥るもの。あなたの判断を補強するために各種の指標...
基礎知識

割安株の見分け方 その4「乖離(かいり)率」

市場はあらゆる情報を織り込んで動いています。しかしその動きは全ての面において合理的ではありません。中には「割安な株」があり、これをいち早く見つけて購入し、上がったところで売れば儲かりますね。割安株を見つけるためにさまざまな指標(INDEX)...
基礎知識

割安株の見分け方 その3「PBR」

株式の売買でもうける方法の基本は「安く買って高く売る」ですが、そのためには割安株を見分けられなければなりません。株式銘柄のスクリーニング(ふるいに掛けるという意味です)用にいろいろな指標(INDEX)Iがあります。今回はそのINDEXのひと...
トピック

割安株の見分け方は? その2「PER」

株式の売買で利益を得るためには「安く買って高く売ること」が求められますが、そのためには「割安な株式銘柄」を見つけなければなりません。このスクリーニング作業に役立つ指標を紹介します。今回はPER(パー)です。■「PER」の値が低ければ割安と判...
トピック

割安株の見分け方は? その1

株式投資を行う場合には誰でももうけたいと思いますね。最も賢い投資、すなわち最も賢い資産の増やし方は「長期的視点を持つこと」といわれます。これは世界的に有名な投資家であるウォーレン・バフェット氏も言うところです。実際に、例えば投資信託会社の中...