中国経済

トピック

中国株価「コロナ禍の天底」に向かって墜落中。

2024年01月22日、中国の株式市場がさらに絶望的なことになりました。踏みとどまれずに底を抜いたのです。まず上海総合が以下です(チャートは『Investing.com』より引用/日足:以下同)。これはひどい下落で、日足のママ時間軸を引いて...
中国経済

中国が必死「中国脱出を絶対に阻止する」決して去ることはできません

中国の株式市場が低迷しています。中国当局は「世界第2位の経済大国にふさわしい回復を見せるだろう」などと述べていましたが全くそのようなプライスアクションにはなっていません。面子が丸つぶれな現状なので、中国当局が必死になって裏で工作しているとい...
中国経済

韓国「中国BYDは『偽BMW』と言われた」

小ネタですが、どうしても触れておきたい話なのでご紹介します。韓国『現代自動車』が日本市場再攻略を狙い、2022年01月に電気自動車と水素自動車(燃料電池車)を投入したのですが、その成果はさっぱり挙がっていません。1年遅れで日本市場に参入した...
トピック

中国「2024年はネット上の言論統制を強化する特別作戦を行う」。こうして国民の口がふさがれる

中国では「中国経済を悪く言うやつは取り締まる」という末期症状になっています。言論統制ですが「勝ってる」と言ったところで現実を変えることはできません。これも「習近平総書記が導く中国の特徴ある社会主義」なのでしょうが、中国公安部はネット上の言論...
中国経済

中国「株式市場」極めて駄目っぽい。

Money1では連日KOSPI(韓国総合株価指数)についてご紹介していますが、17日が墜落と呼んでいいほどの下落がありました。実は中国でも極めて駄目っぽくなっております。まず上海総合をご覧ください(チャートは『Investing.com』よ...
トピック

韓国『現代自動車』重慶工場を「投資金額の8割引き」で売却。中国に買い叩かれた!

2024年01月16日、韓国『現代自動車』の中国合併法人『北京現代』が重慶工場を2023年末に現地法人に売却したことが分かりました。金額は約2,990億ウォン(16億2,000万元)で、売却先は重慶両江新区※『鱼复工业园建设投资有限公司』で...
トピック

韓国経営者は「2024年は悪くなる」日本・中国よりも悲観的。でも脱中国は進める

韓国『毎日経済』、日本『日本経済新聞』、中国『環球時報』が3カ国の経営者275人(韓国101人・日本74人・中国100人)を対象に、2024年の経済と外交、地政学的リスクなどに対する共同アンケート調査を実施しました。2024年の経営環境につ...
トピック

中国外交部にド直球の質問!「で、ナウル共和国にナンボ出したんや?」

2024年01月13日、台湾の総統選挙が行われ『民進党』の頼清徳さんが次期総統に決まりました。↑台湾総統に決まった頼清徳さんと副総裁になる蕭美琴さん台湾独立派と目される頼清徳総統の誕生(総統就任は05月)を中国は当然苦々しく思っているわけで...
中国経済

中国「中国経済はまだ思春期。明るい未来がある」と強弁する

中国経済が本格的に傾いており、中国共産党が「中国経済を悪く言うやつは処罰対象になるぞ」と脅すような末期症状を呈していいます。タイムリーにご紹介し損ないましたが、中国経済についての語るアナリストなどのWeiboアカウントが削除されるという事態...
中国経済

中国の輸出は2016年以来の前年割れ「-4.6%」。一方で対ロシア輸出は2千億ドルを突破!

中国の海関総署が2023年12月の輸出入動向のデータを公表したのですが、これが興味深い結果となっています。当局は「2023年12月は(ドルベース)で、輸出は前年同月比2.3%増、輸入は同0.2%増と好調だった」としています。しかし、問題は「...
中国経済

中国さっそく「祖国統一を目指す中国人民の正当な大義」

2024年01月13日、台湾の総統選挙で与党『民進党』候補(副総統)の頼清徳さんが勝利しました。これによって、中国が敵視する政権が継続することになりました。↑次期総統に決まった頼清徳さん(左)と副総統候補に選ばれた蕭美琴さん。「ぐぬぬ……」...
トピック

【速報】台湾総統は『民進党』頼清徳で決定!

2024年01月13日、本日は世界中が注目する台湾総統選挙でしたが、当確速報が出ました。与党『民進党』候補である頼清徳副総統(上掲写真)が、最大野党『国民党』の侯友宜さん、『民衆党』の柯文哲さんらを破って、次期台湾総統となることが決まりまし...
トピック

「中国の外貨準備」一気に+661億ドル。金Goldを積み増し「脱米国」に励む

定点観測です。2024年01月07日、中国の国家外貨管理局から2023年12月時点での外貨準備が公表されました。以下です。外汇储备……3兆2,379.77 億ドル(Foreign currency reserves)対前月比:+661.70...
中国経済

中国政府には「お金がない」。財政相が語るほど不安は深まる

「2023年10月に中国財政相に決まった蓝佛安(藍仏安)さん」に対するインタビュー記事を『人民日報』が出しました。↑中国経済が傾いているときに絶望的な仕事を押し付けられた蓝佛安(藍仏安)さん。中国メディアの『人民日報』なので、中国共産党をヨ...
トピック

台湾が「親中共の候補者」の手に落ちたらこうなる「14項目」

2024年01月13日、台湾の総統選挙が行われます。中国共産党は神経を尖らせており、台湾に対して「一国二制度」を受け入れるように圧力を掛けていますが、香港がどんな目に遭ったのかを全世界が理解していますので、今さら中国共産党に騙されるバカはい...
中国経済

中国「米国とは違う」

アメリカ合衆国と中国の間で「輸出管理」問題における対立が激しくなっています。合衆国は主に半導体などハイテク関連分野について中国を封じ込めようとし、中国側は対抗して資源輸出を絞っています。中国は、合衆国が自由貿易の枠組みを崩そうとしていると非...
トピック

中国から米国に「泣き」が入った。

2024年01月05日、中国北京において「米中国交樹立45周年記念レセプション」が行われました。そこで、中国の鉄砲玉こと王毅外相がスピーチを行ったのですが、その内容が完全に「泣き」です。以下がその和訳全文です。面倒くさい方は強調文字などの部...
トピック

中国「孫悟空を募集」月給6,000元

連休中なので閑話休題な話題を一つ。中国では若い世代の就職難です(16~24歳の失業率のデータは2023年07月以降公開されていません)。若い世代にとどまらず、公務員給料の遅配が常態化している地方政府もあります。そんな中、中国メディア『人民日...