中国経済

トピック

中国「あの駐日米国大使は日本のためにならん」

「よその国」に赴任した「よその国の大使」に文句をつけるという態度はいかがなものでしょうか。↑エマニュエル駐日合衆国大使は2021年12月18日に承認されました。大使を務める前には第55代シカゴ市長でした。駐日本アメリカ合衆国大使であるRah...
トピック

中国「中間所得層は月収2,000~5,000元」で騒然。

Money1でもご紹介しましたが、「中国では9.64億人は月収2,000元(約4万円)」という指摘が中国のSNSで大きな話題となりました。大本おおもとの投稿は削除されたものの、この指摘は中国の皆さんの心をえぐった模様です。これに続く「指摘」...
トピック

「毛沢東生誕130周年」習近平が演説。蔡奇がまたゴマをゴリゴリする

中国がいよいよ駄目方向に向かっているという話です。2023年12月26日、中国共産党中央委員会が毛沢東同志生誕130周年記念シンポジウムを開催。習近平総書記が記念演説を行いました。「毛沢東同志は人民を率いてマルクス主義の中国化という歴史的プ...
中国経済

中国「資源輸出の武器化」を加速。タングステン・モリブデンetcも輸出規制

中国は自由主義陣営国を「脱中国を進めている」と非難していますが、中国自身で「脱西側」も進めています。2023年12月29日、年末だというのに、中国の商務部はさらなる「輸出規制」に踏み切りました。以下が商務部が公表した《出口许可证管理货物目录...
中国経済

中国「9.6億人が月収2,000元(約4万円)未満だ」で騒然

2020年05月28日、かつて李克強首相は「中国の6億人は月収が1,000元以下だ」※と述べたことがあります。習近平さんが「中国にはもはや貧困はない」とぶち上げた後だったので、この発言は大変注目を集めました。※ただし就業者の月収の平均ではあ...
中国経済

中国が「南シナ海のケーブル敷設」を邪魔して「サイバースペースにおける運命共同体を構築する」

一般にはあまり知られていませんが、中国は南シナ海における海底ケーブルの敷設を妨害しています。これを報じた『Financial Times』記事に対する回答を中国外交部が行いました。以下です。『深圳テレビ』記者:『Financial Time...
トピック

「中国品質」な外交。

中国は「一帯一路」の成果をアピールしていますが、その背後で各国に汚職と腐敗の種をまいています。なぜそうなるかというと、これは中国(中国共産党)の外交手段が最低なものだからです。朝鮮半島とも似ている※のですが、中国のやり口というのはその国ので...
トピック

「中国の一帯一路」中核を担う工場が操業停止。安全管理がずさんと抗議

インドネシア・スラウェシ島の『Indonesia Tsingshan Stainless Steel(インドネシア・ツィンシャン・ステンレス・スチール)』(ITSS)のニッケル精錬工場で爆発事故がありましたが、その続報です。大事おおごとにな...
トピック

中国人が「マクドナルドの値上げ」に激怒――という話

中国の皆さんは職もないし、給料は上がらないし、ローンを組んで購入したマンションは完成しないし、公務員に対する給料支払いですら滞とどこおるし……など挙げればキリがないほど困難に直面しています。おまけに自分のお金が銀行から引き出せなかったりもし...
中国経済

中国「日本の軍事拡張は侵略の歴史にうんぬん」

2023年12月25日、中国外交部が定例記者ブリーフィングにおいて、また自らを省みない回答をしました。『環球時報』記者:報道によると、日本政府は22日、「防衛装備移転三原則」の新版とガイドラインの適用を検討・採択し、日本で生産されたパトリオ...
トピック

【中国企業のインドネシア工場】イブに爆発大惨事。

2023年12月24日、クリスマスイブ、しかも日曜日だというのに、インドネシア・スラウェシ島の『Indonesia Tsingshan Stainless Steel(インドネシア・ツィンシャン・ステンレス・スチール)』(ITSS)のニッケ...
トピック

「もはや日本企業は中国に期待しない」“中国で事業拡大する”が初めて3割を切った!

中国が習近平総書記による独裁国家である色を強め、国際法を守らず、名ばかりの自称法治国家であることが明らかになっています。資本の自由な移動もできない国であること、法の上に中国共産党が存在する国であることが周知されてきました。これで「中国に投資...
トピック

中国・蔡奇ゴマをする「習近平のおかげです」。文化大革命の件は?

若い世代の皆さんはご存じないかもしれませんが「今日のお酒が飲めるのは……◯◯さんのおかげです、それ一気♪、一気♪」という囃子言葉があります。中国は急速に「なにもかも」が「習近平のおかげです」となっています。中央政府機関がそんな囃子言葉を羅列...
トピック

中国・習近平は「オンラインゲームも潰す」『Tencent』株価が暴落!1日で12%墜落

2023年12月22日、中国のゲーム最大手『Tencent(テンセント)』の株価が暴落しました。以下をご覧ください(チャートは『Investing.com』より引用:以下同/日足)。前日終値「312.60香港ドル」から、22日終値「274....
トピック

中国鉄砲玉・王毅が「全てフィリピンが悪い!」

秦剛外相が行方不明になったので、中国の外相に復帰した王毅さん。習近平総書記が個人崇拝の度を強めつつ、(よせばいいのに)「中華民族の偉大な復興」(という誇大妄想)を掲げ、全方面にケンカを売る施策を進めています。もちろん国際法は守りません。割を...
中国経済

「米国も中国電気自動車を潰す方向」中国は「相応の措置を取る」

アメリカ合衆国バイデン政権も末期となりましたが、脱中国の動きは止まりません。合衆国もEUにならって「中国産の電気自動車に対して関税を賦課する」方向で検討を開始しています。中国は世界最大の自動車市場ですが、第2位は合衆国、第3位は欧州です。2...
中国経済

中国国務院「14号文書」の衝撃。このままでは中国不動産市場は壊滅する

中国の国務院が出した「14号文書」が衝撃的な内容です。これは、中国共産党政府が住宅供給を行うという宣言であり、昔のソ連のように「お前らは国が造ったマンションに住め」という指導です。中央の指導に従い、地方政府は低コストで造る「保障性住宅」(原...
中国経済

「中国は米国債の保有を削減する必要がある」7,700億ドルまで激減

中国メディア『证券时报网』に興味深い記事が出ました。2023年12月17日、中国社会科学院の余永定教授が「2023年三亜-金融経済国際フォーラム」において「中国は米国債保有の秩序ある削減が必要だ」と述べたのこと。この余さんは、2004~20...