中国経済

トピック

中国は北朝鮮に似てきた「中国経済を悪く言うヤツは処罰する」

2023年12月15日、中国の国家安全部がWeChatに以下のような文書を公開しました。これがとんでもない内容です。↑「どんどん密告してね」みたいな国家安全部の公式ホームページ/スクリーンショット長くて面倒くさいのですが、強調文字などの部分...
中国経済

中国と北朝鮮が北京でネゴネゴ。その間に日本海にミサイル2発

短信です。誠に申し訳ありません。2023年12月16日、中国外交部が以下のプレスリリースを出しています。2023年12月15日、孫衛東外交部副部長は北京で北朝鮮の朴明浩外務次官と協議を行った。双方は、来年の中朝国交樹立75周年を契機に、両国...
中国経済

フランスの補助金適合車。日本企業も入っています

先の記事で、フランス政府が公表した「補助金給付の適合車リスト」についてです。韓国は『現代自動車』の「KONA(コナ)」1車種だけだった――とご紹介したところ、日本車は入っていないのか?と読者からご質問がありました。↑韓国企業でリストに入れた...
トピック

中国統計局が習近平に導かれ「おかしなこと」を言い出す

Money1でも先にご紹介したとおり、中国共産党にとって重要な「中央経済工作会議」が終了しました。会議の結果を受けて、政府機関がそれぞれに「習近平国家主席の新時代の中国の特色ある社会主義の思想に導かれ……」という文書を出しています。導かれて...
中国経済

【半導体戦争】韓国政府「オランダと半導体同盟を締結」と主張。韓国は『ASML』機密施設に制限以上の視察人数を入れようとした

韓国の尹錫悦(ユン・ソギョル)大統領は、「韓国第一の営業マン」として率先して海外出張を行いセールスを繰り広げています。そもそも司法畑の人なのに珍しいことです。韓国は――偉い人が「よし、ワシが討って出る!」――が好きな国ですが、「とにかく輸出...
中国経済

中国は「安定」を唱えた ⇒ 習近平は会議日程を半分バックレた

2023年12月11・12日、中国・北京で「中央経済工作会議」(CEWC)が開催されました。毎度のことながら、習近平総書記が重要演説を行ったとして、中国の政府機関からプレスリリースが出ています。中身は特に大したものではありません。中国の教条...
トピック

EU vs 中国 「中国は“ルールに基づく秩序”を破壊する」

2023年12月13日、欧州議会は「EUと中国の関係」勧告を採択しました。これは、中国を「ルールに基づく秩序を破壊する者」として位置づけ、中国に対抗する手段を取らなければならない――と述べた勧告です。この勧告は、賛成:529票反対:47票棄...
トピック

韓国「特定国依存度を50%まで下げる」それは「脱中国」宣言ですね?

2023年12月13日、韓国の産業通商資源部が「サプライチェーン安定品目特定国依存度 2030年まで50%以下に下げる」という無茶なプレスリリースを出しました。先にご紹介した、中国が尿素の輸出を急きょ制限し、それがまた韓国で尿素大乱を引き起...
トピック

「習近平の法治思想」を実施するためDBを構築する。中国は暗黒社会に向かっている

中国の最高人民法院総局※が2023年11月21日に興味深い文書を出していたことが分かりました。2024年01月から稼働する「全国判決文書データベースの構築」に関する通知です。※最高人民法院総局は中国における最高司法機関であり、最上級の裁判所...
中国経済

この期に及んで「韓国は日本を見習え」

12月05日、韓国メディア『毎日経済』が、ハーバード大学のKenneth Saul Rogoff(ケネス・ロゴフ)教授に経済見通しについて取材しました。ロゴフ教授は、国際マクロ経済学、国際金融論の専門家。『IMF』(Internationa...
トピック

「値下げするから日本人は中国に来い」

旅行収支が真っ赤なので、こういうこともするのでしょう。中国共産党の英語版御用新聞『Global Times』が臆面もなく、面白い記事を出しています。以下に一部を引用してみます。中国は外国人の利便性を高め、国際的な人材交流を加速させるための措...
トピック

中国とEUの舌戦。「中国経済には根本的な歪みがある」「4,000億ユーロの赤字を許さない」

中国とEUの関係も怪しくなっています。欧州委員会が訪中して習近平総書記との会談を行いましたが、会談前にすでに以下のような鍔ぜり合いがありました。「中国は意図して貿易黒字を追求していない」と主張『AFP』記者:今週、中国とEUの首脳会談が北京...
トピック

中国「CPTPPに加入するため」必死のプロパガンダ

2023年12月07日、中国共産党の英語版御用新聞『Global Times』が興味深い記事を出しました。「China issues plan to promote further opening-up of Shanghai FTZ, t...
中国経済

中国・韓国の外交は「現在でも古代・中世レベル」

2023年12月07日、欧州委員会のウルスラ・ファン・デル・ライエン委員長が訪中し、習近平総書記と会談を行いました。長くなりますので、その内容については別記事にいたしますが、傑作なのは中国の態度です。アメリカ合衆国との対立は深まるばかりで、...
中国経済

「中国の外貨準備」一気に753億ドルの爆増! 金の保有量を11トン増やす

2023年12月07日、中国の国家外貨管理局から2023年11月時点での外貨準備が公表されました。以下をご覧ください。外汇储备……3兆1,718.07億ドル(Foreign currency reserves)対前月比:+705.83億ドル...
トピック

イタリア「ウチは抜けます。中国はイタリアに何かしますか?」

2023年12月07日、中国外交部の定例記者ブリーフィングで興味深いQ&Aが2つありましたのでご紹介します。まずイタリアが、中国習近平総書記の肝いり企画「一帯一路から撤退」を正式に表明した件についてです。以下をご覧ください。『ANSA通信』...
トピック

『Moody’s(ムーディーズ)』中国をネガティブに格下げ! ウソばかり言うからこうなる

2023年12月05日、世界的信用格付け会社『Moody's(ムーディーズ)』は非情な判断を下しました。しかし「ざまあ」な話でもあります。『Moody's』は、中国の政府信用格付けの見通しを「安定的」から「ネガティブ」に引き下げました。債務...
トピック

中国は「韓国の懸念」を相手にしない。外交部も商務部もスルー

韓国では「すわ第2の尿素大乱か」と緊張が走っております。中国の海関総署が急遽輸出を止めにかかったからです。先にご紹介したとおり、韓国の企画財政部は「3カ月分の在庫はある」としているので、2024年02月まではなんとかなりそうです。しかし、中...