トピック 中国長期金利が墜落「1.757%」。経済回復などしないのでは?「ますますデフレ観測強まる」 中国の長期金利が墜落しております。以下は中国国債10年物の利回りチャートです(チャートは『Investing.com』より引用:以下同)。直近、2024年12月19日は、(ちょっと持ち直して)「1.757%」まで利回りが急落しています。上掲... 2024.12.20 トピック中国経済
基礎知識 「財政危機」とは? 国が「財政危機」に陥った、といわれる場合には具体的に何が起こっているのでしょうか?借金を重ね過ぎるのが発端で……まず財政危機は、赤字・借金を積み上げることで起こります。財政赤字がずっと続き、赤字国債を発行して凌いでいるなんて国は危ないのです... 2020.02.14 基礎知識
トピック 日銀、妥当な判断! 09月19日、日本銀行は金融政策決定会合で「長短金利操作付き量的・質的緩和」を維持することを決定。油断するとスグにどこからか「緩和を終わらせようとするバカ」が登場しますが、そのような奇声に惑わされることなく、合理的な判断を続けてほしいもので... 2018.09.19 トピック
トピック 金融緩和は維持するのがムニャムニャ 日本銀行から金融政策についての声明が一気に7本出ました。最初の1本は「強力な金融緩和継続のための枠組み強化」というものでした。2019年10月に消費税の増税が予定されているので「現在のきわめて低い長短金利の水準を維持する」そうです。消費税を... 2018.07.31 トピック基礎知識
基礎知識 スティープ化とは? 「急勾配」になること 米国債の利回りが注目されていますので、経済ニュースでも「イールドカーブ」について言及されることが多いですね。その際に「スティープ化」という言葉が使われることがあります。このスティープ化がどのような意味かご存じでしょうか?まず「イールドカーブ... 2018.03.12 基礎知識
トピック やっぱり「日本銀行のせい」だってば! 円高が亢進しているせいで株安になっており、株式市場に投資している人にとってはちっとも面白くない状況です。『夕刊フジ』の02月03日号(2018年02月02日発行)の田村秀男先生のコラム「『お金』は知っている」に興味深い指摘がありましたのでご... 2018.02.02 トピック基礎知識
トピック 日銀黒田総裁の「言質をとられないぞ」な発表 「ドル高円安」を補完する形に 09月21日、日銀黒田総裁が政策委員会・金融政策決定会合において決定されたことについて発表を行いました。日銀の公表した「当面の金融政策運営について」ペーパーにありますが、サプライズは特にありませんでした。イールドカーブ・コントロールについて... 2017.09.21 トピック基礎知識
トピック ね、物価上がんないでしょ! 日銀もはや白旗か(笑)!? 日本銀行は、19日・20日に行われた金融政策決定会合で、・短期金利:マイナス0.1%・長期金利:0%程度に誘導する金融政策を維持することを決定しました。国債買い入れも続けて年間約80兆円増加させていくペースで行うこととなりました。また、目標... 2017.07.21 トピック
トピック 円高が進んで大変です トランプのオッチャンが「日本は為替操作を行い円安に誘導している」なんて発言したせいなのか円高が進んでいます。本日02月07日には111.79円近辺となりました。急激なドル高はアメリカのためにはならない、とは日米問わず経済専門家の意見ではあり... 2017.02.07 トピック基礎知識
トピック 12月20日の日銀発表! 金利政策変わらず、資産買い入れも続行 本日、日本銀行が当面の金融政策の運営について発表を行いました。日本銀行の金融政策が日本の経済に先行きに影響を与えることは言うまでもありませんが、今回の発表では予想に反意したものは特になく、市場に与える影響もほとんどありませんでした。ただし、... 2016.12.20 トピック