「インターバンク市場」とは?

広告
おススメ記事

銀行は毎日為替取引を行っていますが、この為替取引には主に2種類あります。

一つは、顧客からの依頼で行う為替取引。銀行には手数料収入が入ります。もう一つは「ディーリング」と呼ばれる自己資金を用いた為替取引。こちらは為替差益で儲けるために行います。

前者の為替取引はボリュームも小さなものですので、銀行が本格的に取り組んでいるのは後者のディーリングです。ディーリングは他の銀行とのやり取りを通して行いますが、この銀行間の取引市場のことを「インターバンク市場」と呼びます(「ホールセール市場」と呼ぶこともあります)。

また、インターバンク市場の参加者は、中央銀行(日本の場合は「日本銀行」)、銀行、証券会社、仲介業者(「外為ブローカー」と呼ばれます)です。

市場といってもどこかにそれ用の物理的な場所があるわけではなく、インターバンク市場は銀行間のネットワークの中に存在するのです。

(柏ケミカル@dcp)

タイトルとURLをコピーしました