トピック 台湾が「CPTPP」加盟をアピール! 各国と交渉 APEC会議では米中首脳会談が最も注目を集めましたが、その一方で台湾が見逃せない動きをしています。CPTPP加盟に向け、APEC会議に併せて鄧振中台湾首席貿易交渉官が渡米。各国と交渉を行っているのです。2023年11月15日、その鄧振中さん... 2023.11.17 トピック中国経済
トピック 習近平「サンフランシスコに到着!」 APEC会議を期に、アメリカ合衆国・バイデン大統領と中国・習近平総書記による米中首脳会談が行われることになり、習近平総書記がサンフランシスコに到着しました。↑飛行機が到着し、習近平総書記が出てくるのを滑走路脇で待つ皆さん。イエレン財務長官の... 2023.11.15 トピック中国経済
トピック 【半導体戦争】中国の反撃!中国『YMTC』が米『Micron』を提訴 中国の大手メモリー半導体企業『YMTC』(長江存儲科技)が、2023年11月09日、アメリカ合衆国の『Micron Technology(マイクロン・テクノロジー) 』とその傘下のユニット『Micron Consumer Products ... 2023.11.14 トピック中国経済
トピック 米中首脳会談は本当にやりますか? 鉄砲玉・王毅も苦闘する地ならし アメリカ合衆国のバイデン大統領と中国の習近平総書記による首脳会談が行われる予定です。来る11月中旬にサンフランシスコで開かれるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に合わせて開催される――と期待されています。すでに「両国は開催に合意し... 2023.11.06 トピック中国経済
トピック 「韓国産の自動車」どこに輸出されてる? 実は47%は北米へ! 中国からは蹴り出されそう 韓国では『現代自動車』『起亜自動車』の、いわゆる韓国ドメスティックな自動車企業が絶好調といわれます。最も大事な半導体が不調に沈む中、輸出産業の中で気を吐いています。コロナ禍、また車載用半導体不足の反動がきているだけ、という指摘もあるのですが... 2023.11.03 トピック韓国経済中国経済
韓国経済 韓国「G7が遠ざかる。2年連続でイタリアにも負けた」嘆き節 韓国メディアは「勝った、勝った」の連呼が十八番おはこですが、ときにズーンと落ち込む嘆き節の記事を出すことがあります。『聯合ニュース』が「『G7』と格差広がる…イタリアに2年連続で劣った」という記事を出しています。なんの話かというと、2022... 2023.10.31 韓国経済トピック
トピック 中国・王毅外相がフル回転。「米中首脳会談」できるかな アメリカ合衆国との対立が深まると、中国経済の建て直しもできないので、ド偉そうに振る舞っている割には中国側が必死です。米中首脳会談の実現に向けて、王毅外相が訪米。要人との会談をこなしています。以下をご覧ください。2023年10月25日北京でG... 2023.10.30 トピック中国経済
トピック 中国「米国債を164億ドル」売却! いよいよ8,000億ドルを割りそう 2023年10月18日、アメリカ合衆国・財務省が合衆国公債の主要ホルダーの保有額を公表しました。いよいよ「その時」が来そうです。2023年08月時点で、中国の合衆国公債保有金額は「8,054億ドル」。前月から「164億ドル」減少しました。こ... 2023.10.23 トピック中国経済
トピック ファイブ・アイズが警告「中国は知的財産権の泥棒であり最大の脅威」 「日本も入れてくれるかも……」という話題が出たこともある『Five Eyes(ファイブ・アイズ)』。ファイブ・アイズは、アメリカ合衆国イギリスカナダオーストラリアニュージーランドの5カ国による(UKUSA協定)に基づいた機密情報共有の枠組み... 2023.10.20 トピック中国経済
トピック 韓国「基準金利 3.50%」で凍結! 次のFOMCは据え置き濃厚なのでOK 2023年10月19日、韓国の金融通貨委員会は基準金利を「3.50%」で凍結することを決めました。これで6回連続の凍結です。アメリカ合衆国との金利差は上限で「2.00%」で変わりなしです。アメリカ合衆国:5.25~5.50%韓国:3.50%... 2023.10.19 トピック韓国経済
中国経済 韓国が支払った原油代金60億ドルは「本当に再凍結された」のか? 韓国が凍結していたイランの原油代金70億ドルは、アメリカ合衆国とイランの合意「人質開放の対価」として支払いが行われることになりました。また、凍結資金70億ドルはウォンで保管されていたため、凍結機関中にウォン安が進行したことによって60億ドル... 2023.10.19 中国経済韓国経済トピック
トピック サンフランシスコ中国総領事館にカチコミ。車が突入! ↑中国総領事館付近の道路区間を封鎖するサンフランシスコ地元警察2023年10月09日午後(現地時間)、アメリカ合衆国・サンフランシスコにある中国総領事館に自動車が突入しました。↑本件を報じるYouTubeの『TVBS NEWS』チャンネルの... 2023.10.11 トピック中国経済
中国経済 中国「パレスチナを国家として認めてだな……」とご託宣。ロシアもここぞとばかりに 中東が発火しました。↑PHOTO(C)Google Map2023年10月07日、パレスチナ自治区ガザを実効支配するイスラム主義組織『ハマス』の戦闘員が越境してイスラエル側に侵入。町を襲撃するという事態に発展しました。これに対し、イスラエル... 2023.10.10 中国経済トピック
トピック 中国「トマホークを大量配備すれば日本本土が標的になるぞ」と仄めかし 中国共産党の英語版御用新聞『Global Times』が興味深い記事を出しています(中国は国慶節で長い休暇の最中です)。読者の皆さまもご存じのとおり、日本政府は「トマホーク」ミサイルの購入を前倒しすることを決定しました。「その時」が近づいて... 2023.10.08 トピック中国経済
韓国経済 米国と日本「韓国への投資」を忌避。米国は27%も減らす 2023年10月05日、韓国の産業通商資源部が「2023年第3四半期におけるFDI(海外直接投資」)のデータを出しました。結論からいえば「外国から韓国への投資が過去最高を達成しました」という内容ですが、非常に興味深い点があるのです。以下をご... 2023.10.07 韓国経済トピック
トピック 中国「米国は中国への投資を制限するな!」お金くれ声明が出る 中国は国慶節で祝日です。不動産セクターの破滅によって経済も傾いている中国ですが、「中国経済は崩壊などしない」とエヘンプイ、傲岸不遜な態度を貫いています。自由主義陣営国の側からすれば、勝手に瓦解するのを傍から見物するだけですが、その一方で政府... 2023.10.05 トピック中国経済
トピック 米国「中国は偽情報の流布に数十億ドルを投資してきた」中国「米国こそウソの帝国だ」 2023年09月28日、アメリカ合衆国国務省は「中国共産党が行っているプロパガンダ」に対して厳しい報告書(Fact Sheet)を出しました。タイトルは「How the People’s Republic of China Seeks to... 2023.10.02 トピック韓国経済
韓国経済 韓国ICT産業はガタガタ「半導体の輸出戻らず!」 2023年09月14日、韓国の産業通商資源部が「2023年08月の情報通信産業(ICT)輸出入動向」を公表しました。同部は、毎月、自動車産業の動向と併せてこのリポートを出しています。これは、韓国にとってICT・自動車産業の製品が輸出に重要で... 2023.09.28 韓国経済トピック