中国人民銀行

トピック

中国必死!『中国人民銀行』預金準備率を25bp下げる

2023年09月14日、中国の中央銀行『中国人民銀行』が急きょ預金準備率を下げると公表しました。以下です。現在、我が国の経済運営は回復を続け、内生力は強化を続け、社会の期待も向上を続けている。『中国人民銀行』は、景気回復の基盤を強固にし、合...
中国経済

中国の必死「お金を回せ」外貨預金の準備率を引き下げ!

短信です。誠に申し訳ありません。これもまた「中国必死だな」という事例になりますのでご紹介します。2023年09月01日、『中国人民銀行』は以下のような告知を出しました。↑Googleの自動翻訳なので日本語がヘンなところがありますがご寛恕くだ...
韓国経済

日中韓の中央銀行総裁が会合。4年ぶり

2023年07月23日、日本・横浜市で「第12回日中韓中央銀行総裁会議」が開催されました。↑右端の李昌鏞(イ・チャンヨン)総裁は体格がたいがいいですね。コロナ禍のため2019年に開催されたのが最後で、4年ぶりに日中韓の中央銀行総裁がそろいま...
韓国経済

中国は必死で外国からお金を集めようとしている。「1.25 ⇒ 1.50」

中国必死だな――という話です。2023年07月21日、『中国人民銀行』は以下のような公告を出しました。本格的なクロスボーダー融資のマクロプルーデンス管理をさらに改善するため、人民銀行は企業と金融機関のクロスボーダー資金源を引き続き増加させ、...
トピック

中国「預金準備率」を引き下げ!景気が悪いのでお金をまかないと仕方がない

アメリカ合衆国がインフレ対策で金融引き締め方向で動いています。お金の流通量を減らして、お金の相対的な価値を上げるためです。ご多分に漏れず、中国もドが付くインフレなのですが、2022年04月15日、中央銀行『中国人民銀行』は「04月25日から...
韓国経済

『中国人民銀行』は「恒大集団のデフォルトかも」になんと言ったか

取り上げられていなかった中国の中央銀行の反応をご紹介します。2021年12月03日、中国『恒大集団』は自身で「デフォルトするかも」というプレスリリースを出しました。多くのメディアで「デフォルト宣言」とも取られたプレスリリースですが、同日、中...
中国経済

中国当局が借金王『恒大集団』を呼び出して説教

時に「宇宙一の不動産屋」と呼ばれる中国不動産ディベロッパー『恒大集団』は33兆円以上も負債を抱えており、流動性の危機(要はお金が足らない)にさらされています。2021年08月20日、同社について興味深い記事が出ました。中央銀行である『中国人...
トピック

中国は変動相場制に移行せよ!と中国の識者が言う

中国で識者による為替に関する発言が中国語メディアで注目を集めています。中国が変動相場制に移行するしかない、という話だからです。『中国人民大学』元副学長の吴晓求教授は、中国の金融は閉鎖的、半開放的であってはならず、将来的には完全に開放されなけ...
中国経済

中国「許可なく資金調達するな!」という法律が間もなく施行

中国で2021年05月01日から「違法な資金調達の防止と取り扱いに関する規則」が発効します。2020年12月21日に行われた第119回国務院執行会議で採択されたもので、以下のように李克強首相からの通達(国務院令No.737)が出ています。「...
中国経済

『中国人民銀行』が銀行に資本の追加を要求!「危ない」のですか?

2021年04月02日、『中国人民銀行』と『銀行保険監督管理委員会』は、金融システム上重要な銀行に対する「追加規制の要求」というドラフトを出しました。(一応)意見を公募し、これを法律にするつもりです。上掲がその「系统重要性银行附加监管规定(...
トピック

『中国人民銀行』が慌てて「新規融資を止めろ!」「ローン23兆円」過去最大

中国の金融情勢が面白くなってきました。いよいよ地方の不動産バブル瓦解が始まったのでは、という観測が出ています。『FinancialTimes』に中央銀行である『中国人民銀行』が、金融機関に「新規融資のレベルを2020年第1四半期と同レベルに...
通貨スワップ

中国「カナダとの通貨スワップ」を契約更新!

2021年01月13日、中国はカナダとの「通貨スワップ」契約を更新しました。以下が『中国人民銀行』のプレスリリースです。经国务院批准,近日,中国人民银行与加拿大银行(即加拿大中央银行)续签了双边本币互换协议,互换规模为2000亿元人民币,协...
トピック

中国「人民元・現金での支払いは拒否できない!」なぜ今この公告が?

2020年12月15日に、中国の中央銀行『中国人民銀行』は不思議な公告(No.18)を出しています。「人民元・現金での支払いはいかなるときも保証される」というものです。以下がその内容です。1.基本原則(1)法定通貨としてRMB(人民元)の地...
トピック

中国「不動産ローン」の規制を開始! 資金流入を管理しないとマズイ!

2020年12月31日、『中国人民銀行』と「中国銀行規制委員会」は、金融機関の不動産ローンの集中管理に乗り出すという通知を出しました。不動産ディベロッパーに対する融資残高と個人向け住宅ローン残高は、当局の定める要件を超えないようにとしていま...
中国経済

中国銀行が直面する不良債権「2.8兆元(45兆円)」のリスク!

明けましておめでとうございます。本年もMoney1をご愛顧賜れますようお願い申し上げます。2021年一発目の記事は中国の銀行が直面する「不良債権」のリスクについてです。コロナ禍からの経済回復のため、ご多分にもれず中国でもお金をじゃぶじゃぶま...
トピック

中国人民銀行が緊急で1,450億ドルを投入!流動性に危険信号

2020年12月15日、中国の中央銀行『中国人民銀行』はMLF(Medium-termLendingFacilityの略:中期流動性ファシリティー)を用いて史上最大「9,500億元」(約1,450億ドル)を供給するという動きに出ました。「M...
韓国経済

中国の不動産会社の債務規制「3つの赤い線(Three Red Lines)」とは?

中国の大手不動産会社は巨額の債務を抱えており、かねてよりデフォルトの危険性が指摘されています。そのため中国共産党は不動産ディベロッパーに債務を管理する規制を敷きました。促すこれは、2020年08月20日、「住宅都市農村開発省」と『中国人民銀...
トピック

中国の「宇宙一の不動産屋」が全物件を「30%オフ!」と宣言! とにかく現金回収だ

中国企業『エバーグランデ』(EvergrandeGroup:恒大集団)は不動産開発ディベロッパーです。同社は「宇宙一の不動産会社」だそうです(笑)。創業者で会長の徐家陰会長は立志伝中の人物ですが、2020年09月06日夜、幹部との会議を急に...