佐藤ボイラー(バカ)の投資第1回の大反省会 その03「買いタイミングは適切だったか?」

広告
おススメ記事

20170220_img

ど素人の佐藤ボイラー(バカ)に株式投資をやらせてみようという企画。やってみたところトータル8万200円の損という結果でした。これの大反省会をやっております。その第3回なわけですが、今回は「買いのタイミングは適切だったのか?」を検証します。

吉田ハンチング 「乖離率」「RSI」「ボリュームレシオ」という3つの指標(INDEX)でスクリーニングをかけたのはいいと思うんだけど、それで検索した銘柄を購入したタイミングについて検証してみようよ。

佐藤ボイラー なんだか嫌な予感がするんですけど。

吉田ハンチング MACDで見てみようか。

佐藤ボイラー もう最初に言い訳をさせてください。購入した4銘柄を購入した際にはMACDについて全然知らなかったんですよ。Money1に記事も上がっていませんでしたし。

吉田ハンチング まずそこがイカンよね(笑)。準備体操をしないで水に入ると足がツルんだってば。まあ、いいからちょっと見てみようよ。まずはスカラ(銘柄:4845/東京1部)ね。

4845_analysis_img

吉田ハンチング 偶然かもしれないけど、01月06日はMACDがシグナル線を下から上へ抜いて、クロスする点で購入できてるねぇ(笑)。Money1の記事にもなっているけど、これは明らかな買いのサインだよね。01月11日の買いだとサインが出て1日たってからになるけどね。

佐藤ボイラー やるなーオレ。

吉田ハンチング ただし、このMACDは「5日」「20日」の線なんだよね。これを「12日」「26日」の線にしてみると……。

4845_1226_sign

佐藤ボイラー えっ! そんなのアリですか。

吉田ハンチング MACDの考案者のアペルは「買い」のタイミングを測るには「より短い日数のMACDを使え」と言ってるんだけど、デフォルトは「12日」「26日」のMACDとしていることが多いんだよね。このように「12日」「26日」のMACDを見ると、まだMACDとシグナルはクロスしてないよね。だからもうちょっと待った方が良かったかもしれない。もちろん銘柄にもよるんだけど、日本でも「12日」「26日」のMACDの方がより当てはまる場合が多いような気がするので。

佐藤ボイラー そんなこと知りませんでしたからね!

吉田ハンチング まあまあ。でもまあ結果としてスカラ株は上昇して利益を出したんだから。

佐藤ボイラー そうですよね!

吉田ハンチング ただ売却できる価格になるまで時間が掛かりすぎたかな。

佐藤ボイラー それはそうかも。もっと早く上昇するかと思ったんですけどね……。01月06日と01月11日に購入して売却したのが02月14日ですから、39日35日掛かってます。

吉田ハンチング もちろん利益が出ればそれに越したことはないんだけど、佐藤が参考にした「明地式投資」は、原則「3日間」で利益を出すことを目指したものだよね。明地さんは「狙った銘柄を、始値から○円下がったところで買い、○円上がったところで売る」というのを薦めていたはず。つまり、○円という小さな金額でもこれを積み上げるのが大事、というトレードスタイルなわけ。

佐藤ボイラー 僕は「5%の利益を上げること」を目指していたんですよ。5%の勝ちを積み上げていこう、と。

吉田ハンチング その考え方はとてもいいと思うよ。ただ、銘柄選びの際にその5%の勝ちを上げるのにどのくらいの時間が掛かるのかは考えておかないといけないと思う。実際に、スカラがこの後、どのようなチャートになったのかを見てみよう。

4845_macd_up_price_down

吉田ハンチング 佐藤が購入した後も株価は下がっていった。ちなみに「12日」「26日」のMACDがシグナルラインを超えたのは01月13日だった。この長めのMACDを信用するなら少なくとも買時は01月13日、クロスを確認してから買うのであれば01月14日だったことになる。

佐藤ボイラー でも、その後MACDは上がってるのに株価が下げ局面になることがありましたよね。

吉田ハンチング 考案者のアペルも言ってるとおり株価の下げ局面ではMACDがうまく機能しない場合がある。特にだらだらと下げ続ける局面ではそのようなことがあるんだよね。

佐藤ボイラー それじゃあアテにならないじゃないですか。株価(終値)が底を付けたのは01月23日でした。このとき「782円」です。なにせ834円811円で買ってますから気がきじゃなかったですよ。

吉田ハンチング そのとおり。その場合は他のINDEXで確認しないといけない。その間の「RSI」を見てみよう。佐藤が購入した01月06日には、まだましだったんだけど、その後しばらくはRSIは20のラインに張り付いたままだった。株価が天底となった01月23日にはRSIの数値は「50.66」。底なのに中位水準だよね。そこからまた下がることも十分考えられたわけだ。

4845_rsi_sign

佐藤ボイラー 恐ろしい話ですよ。

吉田ハンチング でもそうはならなかった。RSIの20の水準がずっと続いているけど、その最後になったのが01月17日でこの日の終値が「800円」。翌日18日にも下げるけど、逆にRSIは上昇している。もし、この日にRSIの上昇を確認して買っていたら終値は「789円」。もう少し安く買えたかもしれない。

佐藤ボイラー どうでしょう……そういうのをやってると買うタイミングはなかったかも。

吉田ハンチング 確かにそう! そういうこといってるとポジションを立てるタイミングを失う可能性もあるんだよね。仮に18日に買えたとしても、底を付ける23日まで、3営業日はやきもきしただろうね。810円で買ったのは素晴らしいと思うよ。01月06日に買った「834円」が余計だったけどね。

佐藤ボイラー そうでしょうとも! 834円は「成行」だったんですよ。指値じゃなくて。それは確かに自分でも失敗だったと思います。

吉田ハンチング スカラについては総じてうまくいったんじゃないかなー。短期間で5%の利益を取るという目的にしてはボラティリティーが低い銘柄だったから時間が掛かり過ぎだと思うけど。

佐藤ボイラー 全くの初心者にしてはよくやったと言ってほしいですよ。利益出したわけですし!

というわけで、まずはスカラの総括でしたが皆さんはどのような意見でしょうか?

(吉田ハンチング@dcp)

タイトルとURLをコピーしました