韓国経済 【70億ドル未払い】韓国政府「実は2年前にイランから仲裁意向書を受けとっていた」 韓国が支払わない原油代金70億ドルの件です。Money1でもご紹介したとおり、イラン政府は国会に「紛争の調停を付託する」承認を得ようとしています(イランメディア『IRNA』報道他による)。韓国はどうする?ですが、これについて韓国外交部の定例... 2023.08.02 韓国経済トピック
韓国経済 「韓国の電気自動車は米国で絶好調」本当にそうか? 実は日本車にまくられそう ここのところ韓国メディアでは「韓国企業の電気自動車が絶好調」「アメリカ合衆国市場で存在感が増している」などの報道が見られます。先にMoney1でもご紹介したとおり、合衆国で電気自動車の販売台数が伸びているのは確かなのですが、韓国車は「自画自... 2023.07.30 韓国経済トピック
トピック 米国下院「国防権限法 2024」可決!「中国に台湾が含まれる地図の使用禁止」はどうなった? 2023年07月14日(現地時間)、アメリカ合衆国下院は「219対210」で2024年度の国防権限法を可決しました。↑「National Defense Authorization Act for Fiscal Year 2024(2024... 2023.07.17 トピック中国経済
トピック ドイツ「対中国の戦略文書」公表。これは「中国を蹴り出す宣言」 ドイツが大きな方針転換を行いました。前政権の対中国融和策から「脱中国」に舵を切ったと見えます。2023年07月13日、ドイツ連邦政府は「連邦政府の中国戦略」という文書を公開しました。↑ドイツ連邦政府が公表した文書の表紙。「囲碁」の写真が使わ... 2023.07.16 トピック中国経済
韓国経済 『韓国銀行』李総裁「通貨スワップ、通貨スワップの連呼にうんざり」 2023年07月14日、「大韓商工会議所済州フォーラム」で『韓国銀行』の李昌鏞(イ・チャンヨン)総裁が講演を行いました。メインは金利の話で、13日、韓国金融通貨委員会は基準金利を「3.50%」に据え置く判断をしました。12日後に迫ったアメリ... 2023.07.14 韓国経済トピック
中国経済 中国はガッカリ。米国の対中国攻勢は止まらない アメリカ合衆国・イエレン財務省長官の訪中日程が終わりました。結論からいえば「中国はガッカリ」な話し合いでした。↑YouTube『日テレ NEWS』チャンネル中国が期待する融和では全くなかった模様で、イエレン長官は以下のように話しています。中... 2023.07.13 中国経済トピック
トピック 中国には案の定「話が通じない」。公正なルールは中国のルールだ アメリカ合衆国のイエレン財務省長官が訪中し、「公正なルールの下での健全な競争を望む」と述べました。イエレン長官が述べた「健全なルール」とは、あくまでも自由主義陣営国の課すルールであって、中国の課す「俺様ルール」ではありません。根本的な点が全... 2023.07.11 トピック中国経済
中国経済 クルーグマン先生「キミは人民元を使うのかい?」 2023年07月08日、『The New York Times』にノーベル経済学賞を受賞したポール・クルーグマン(Paul Robin Krugman)先生が面白いコラムを書いています。「脱ドル化」についてです。昨今、ドル覇権が揺らいでいる... 2023.07.10 中国経済トピック
韓国経済 【オレンジ警報】中国に行くと、こんな「ひどい目」に遭う可能性がある 中国は、アメリカ合衆国財務省のイエレン長官が訪中したことについて「米中雪解け」の雰囲気を出しています。地方政府は負債で首が回らず、不動産市場は低迷したままで、輸出の回復も怪しくなってきました。中国が一生懸命に「中国への投資のチャンス」などと... 2023.07.09 韓国経済トピック
韓国経済 日本は韓国に背を向けた「33%減少」 2023年07月04日、韓国の産業通商資源部が「誇らしい」プレスリリースを出しています。以下をご覧ください。2023年上半期の外国人直接投資は、申告基準昨年同期より54%増加した170.9億ドルで、既存最大規模の2018年上半期実績(157... 2023.07.08 韓国経済トピック
中国経済 【半導体戦争】中国の反撃は「日本が標的」 日本の「先端半導体の製造装置を対象にした輸出管理の厳格化」が07月23日に施行されます。これは明らかに中国を狙ったものですが、2023年07月03日、中国が反撃策を発表しました。ガリウム、ゲルマニウムの輸出管理を行うというのです。日本が素材... 2023.07.06 中国経済トピック
トピック 韓国文在寅「朝鮮戦争は米国 vs 中国の代理戦争」北朝鮮の責任は問わないのか 本日、06月25日は「朝鮮戦争」が開始された日です。1950年06月25日、北朝鮮の金日成の指示によって南侵が開始された侵略戦争であることは歴史的な事実。韓国では「6.25」と日付で呼ばれています。朝鮮戦争の記念日に当たり、文在寅前大統領は... 2023.06.25 トピック韓国経済
韓国経済 韓国「日中韓の首脳会議をスグ開くべき」理由が度し難い 『韓・日・中3カ国国協力事務局』という機関があります。英語名は「Trilateral Cooperation Secretariat」で略称は「TCS」。日本ではあまりメジャーではありませんが、2009年、李明博(イ・ミョンバク)政権下で事... 2023.06.21 韓国経済トピック
中国経済 米国ブリンケン長官が「習近平に会ってもらえた」 日本メディアでは、アメリカ合衆国のブリンケン国務長官が訪中して習近平総書記と会えるかどうかが焦点――と報道されていました。最後まで揉めたものの、ブリンケンさんはなんとか習近平総書記との面談にこぎつけました。以下が写真です。中国に位くらい負け... 2023.06.20 中国経済トピック
トピック 「ブリンケン-秦剛」会談終了。中国外交部のプレスリリース全文 2023年06月18日、アメリカ合衆国のブリンケン国務長官と中国外交部の秦剛部長との会談が行われ、深夜に中国外交部は以下のプレスリリースを出しました。全文和訳します。2023年06月18日、国務委員兼外相の秦剛は、北京でアメリカ合衆国のブリ... 2023.06.19 トピック中国経済
トピック 米中が電撃「電話会談」。「中国と同じ方向に進め」と米国に要求 2023年06月18日にアメリカ合衆国のブリンケン国務長官が訪中するといわれていたのですが、中国が日程を頑として認めず、このまま流れるのかと思われたのですが……。まず06月13日、ブリンケン国務長官と中国・秦剛外交部長官との間での電話会談が... 2023.06.14 トピック韓国経済中国経済
トピック 米国上院外交委員会で「中国から特権を剥奪する法案」通過! 全員賛成で「中国は途上国ではない」 2023年06月09日、アメリカ合衆国・上院外交委員会で「PRC Is Not a Developing Country Act」(中華人民共和国は発展途上国ではない法)が可決されました。満場一致、全員賛成です。Money1でも先にご紹介し... 2023.06.12 トピック中国経済韓国経済
トピック 米中対立「北京は本日も荒れ模様」 各国防衛担当のTopが集合したシャングリラでは、中国側が拒否したため、米中の会談は行われませんでした。しかし、2023年06月05日、合衆国・国務省のダニエル・クリテンブリンク次官補(東アジア・太平洋担当)、ニコラス・バーンズ駐中合衆国大使... 2023.06.11 トピック中国経済