トピック韓国の危機対応力が高まった? 死神「IMF」との関係強化では?「チェンマイ・イニシアティブ」改訂 2020年06月23日、韓国メディア『中央日報(日本語版)』に「ASEAN + 韓日中の通貨スワップ発効、韓国の金融危機対応力高まる」という記事が出ました。 ナニの話かといいますと、「チェンマイ・イニシアティブ」(Chiang Mai... 2020.06.24トピック基礎知識RECOMMEND韓国経済
トピック【借金急増の韓国】銀行の不良債権「16兆ウォン」増加! 銀行の健全性に要注目 韓国が経済的な危機に瀕しており、政府・企業・家計三拍子そろって大幅な借金増となっています。 問題になるのは「この借金が返せるのか」です。利子だけ支払ってロールオーバー(借り換え)ができればいいのですが、そのうち利子も返せなくな... 2020.06.03トピック基礎知識韓国経済
トピック【日韓通貨スワップ協定】延長を「何度もオファーした」と韓国銀行総裁が告白 先の記事で、韓国メディアは「日韓通貨スワップ協定」に執心しており、「日本銀行が日本政府から十分に独立していないために協定が結べない」といわんばかりであるという件をご紹介しました。 日本政府からすれば「国際間の約束事を守らない国... 2020.04.06トピック基礎知識RECOMMEND韓国経済通貨スワップ
トピック04月02日もしつこく「日韓通貨スワップ協定」に言及。韓国政府が言い出せないのでメディアが言う まだ言ってるという話ですが、2020年04月02日『朝鮮日報(日本語版)』に「もう一つの安全弁『韓日通貨スワップ』再開は霧散」という記事が出ました。同記事では、 韓国経済の「もう一つの安全弁」である日韓通貨スワップ協定は締結が困難... 2020.04.03トピック基礎知識韓国経済通貨スワップ
トピック合衆国FED「スワップライン」を拡充!日銀など常設5行(一軍)と ドル高が問題になっておりまして、2020年03月20日、アメリカ合衆国の中央銀行たるFED(Federal Reserve Systemの略:連邦準備制度)は、カナダ銀行、イングランド銀行、日本銀行、欧州中央銀行、スイス国民銀行(日本銀行の... 2020.03.23トピック基礎知識
トピック「スワップライン」とは? 「ドル流動性スワップ」とは? 2020年03月19日、FRBは「FEDがスワップラインを拡大し、9カ国の中央銀行と締結すること」を発表しました。 この「スワップライン」は、(中央銀行に対する)流動性スワップ(Central bank liquidity swaps... 2020.03.20トピック基礎知識
基礎知識「財政政策」と「金融政策」の違いは? 景気についての経済ニュースでは、「財政政策」「金融政策」という言葉がよく登場します。この2つの違いは何でしょうか? 2つとも普通は景気を良くするために行われるものですが、 財政政策は、日本政府が行う施策 金融政策は、日... 2019.11.27基礎知識
トピック南朝鮮「ロールオーバー不能」がもたらすもの 2019年09月28日、中央日報で韓国企業「ハンファケミカル」が日本での200億円のサムライ債の起債を断念したという報道がありました。これは非常に重要なニュースです。 というのは、韓国企業によるロールオーバー、いわゆる「借り換... 2019.10.05トピック
トピック「円高」を招く「円買い投機資金」は邦銀が提供している? 円高になると確実に「株安」を招きます。現在、世界のドル需要は非常に高いですので本来であればある程度の円安になってもおかしくはないのです。しかし、アメリカ合衆国と中国の新冷戦は先鋭化の一途をたどっていますので、突発的なトランプ大統領の... 2019.08.20トピック基礎知識