中国共産党

トピック

「習近平に言ってやった!」的なEU側。中国に「貿易と人権を要求」

日本ではあまり大きく報じられませんが、09月14日に中国共産党の習近平総書記、ドイツのアンゲラ・メルケル首相、ウルズラ・ゲルトルート・フォン・デア・ライエン欧州委員会委員長、シャルル・ミシェル欧州理事会議長がビデオ会議を行いました。↑では中...
トピック

習近平総書記、ドイツとEUに「4つの維持」を要求!「敵に回らないでね」

日本ではあまり報道が目立ちませんが、2020年09月14日夕刻、中国共産党の習近平総書記が、ドイツのアンゲラ・メルケル首相とビデオ会議を行いました。↑『人民日報』のスクリーンキャプチャ画像ウルズラ・ゲルトルート・フォン・デア・ライエン欧州委...
韓国経済

中国の半導体産業の中核『紫光集団』の債券急落!市場は「債務危機」を懸念か

中国の「精華紫光集団」といえば、中国で半導体ビジネスを担うグループです。先にご紹介したる『YMTC』(長江存儲科技)はグループの傘下ですし、中国最大の半導体メーカー『SMIC』(Semiconductor Manufacturing Int...
トピック

【国連75周年】中国が「おまえが言うな的」公式見解を発表!「中国を拒否すべき理由」を自ら説明

中国共産党の英語版御用新聞『Global Times』に呆れるような記事が出たのでご紹介します。国連75周年に当たって、中国外務省は「中華人民共和国の公式見解」を発行しました。これについての御用新聞による「宣伝」記事ですが、一部を引用します...
韓国経済

中国の「宇宙一の不動産屋」が全物件を「30%オフ!」と宣言! とにかく現金回収だ

中国企業『エバーグランデ』(Evergrande Group:恒大集団)は不動産開発ディベロッパーです。同社は「宇宙一の不動産会社」だそうです(笑)。創業者で会長の徐家陰会長は立志伝中の人物ですが、2020年09月06日夜、幹部との会議を急...
トピック

窮地の『サムスン電子』『SKハイニックス』合衆国に特別許可を要求! しかし無理でしょう

韓国企業『サムスン電子』『SKハイニックス』は、中国企業『ファーウェイ』(Hauwei:華為技術)に半導体を輸出し稼いできました。しかし、アメリカ合衆国が『ファーウェイ』を制裁対象とし、09月15日から制裁措置が発動されます。「合衆国の技術...
トピック

タイが中国の誘いを蹴る!280億ドル「クラ運河」計画をキャンセル

タイ政府は中国と共同で行うとしていた「クラ運河の開発計画」をキャンセルしたとのこと。↑中東から石油を運ぶのにも距離が短縮できる (C)Google Mapこの計画は、マレー半島の最狭部であるクラ地峡(タイランド海とアンダマン海に挟まれる)に...
トピック

台湾空軍が中国の「Su-35」戦闘機を撃墜した、という話が流れる

アメリカ合衆国と中国の対立が激化しており、台湾はまさにその焦点となっています。2020年09月04日、SNS上に「台湾空軍が台湾空域に侵入した中国のSu-35戦闘機を撃墜した」という投稿が出ました。そのため、ネット上には多くの憶測、反響が瞬...
韓国経済

中国からのものスゴい反論。「国際法を常に良心的に実施してきた」えっ?

中国の「新華社(新華通訊社)」といえば、中国の国営メディア。2020年08月24日、同紙に「ポンペオの中国演説におけるウソと真実」という驚くほど長い記事が掲載されました。⇒参照・引用元:『新華通訊社』「ポンペオの中国演説におけるウソと真実」...
韓国経済

楊潔篪(ようけっち)とは何者か? 中国一の合衆国通が訪韓する

中国の外交畑で重要な位置を占める「楊潔篪(ようけっち)」外交官が訪韓するとのこと。アメリカ合衆国と中国共産党の対立が激化する中での訪韓ですので、「中国が韓国を自陣営に踏みとどまること」を確認するのではないかなどの憶測が飛んでいます。例えば、...
トピック

韓国『サムスン電子』も中国脱出を画策! 逃げ切れるだろうか(笑)

アメリカ合衆国と中国の対立が激しくなり、中国でビジネスを行うリスクが再確認されています。日本では、政府が日本企業の中国脱出に補助金を出すことを決定しており(補正予算に総額2,435億円を盛り込んだ)、アメリカ合衆国が時間的猶予をくれている間...
韓国経済

「合衆国が中国を倒す10の方法」を台湾教授が提言

2020年07月25日、台湾メディア『台湾英字新聞』に、「合衆国は中国を倒すために、さらに10の方法を持っている」という記事を掲載しました。これは、アメリカ合衆国政府が「ヒューストン中国総領事館の閉鎖命令」を出したことを受け、台湾の経済学者...
トピック

合衆国が習近平の肩書を「総書記(general secretary)」に変更。彼は「president」ではない

アメリカ合衆国と中国の対立が、総領事館を閉鎖し合うなど決定的になってきました。そんな中、香港メディア『サウスチャイナ・モーニングポスト』に面白い記事が出ていたのでご紹介します。同記事では、合衆国の当局者が「習近平を指す際の肩書を変更した」と...
トピック

【本日16時まで】中国はヒューストン総領事館を閉鎖せよ! 時間切れ迫る。期限が来ても中国人職員は居座る?

2020年07月22日、アメリカ合衆国政府は、合衆国テキサス州、ヒューストンにある中国総領事館を閉鎖するように要求しました。「72時間以内」ですので、07月24日(金)の16時まで(現地時間/日本時間では25日(土)午前06時)に閉鎖しなけ...
韓国経済

中国の「国家安全法」とは? 「民主的独裁体制」という頭のおかしな単語が登場する!

2020年5月28日、中国で「第13期全国人民代表大会」(日本の国会のようなもの)が行われ、「中華人民共和国 国家安全法」を香港特別行政区にも適用することが決定しました。国家安全法の適用について香港市民の間からは批判の声が挙がっており、アメ...
トピック

中国の「粉飾数字」を嘲笑するように新型コロナ「第二波」の恐れ

世界中が新型コロナウイルス騒動の只中にいます。さる03月10日には、習近平国家首席が武漢を訪問し、世界に対して「事態は終息に向かっている」ことをアピールしました。また、中国が発表する感染者数、死亡数も落ち着きを見せています。しかし、その数字...
トピック

中国「広東省」で私有財産接収を適法に 共産主義の看板に偽りなし!

新型コロナウイルスが猛威を振るい、中国の政治経済が大騒動となっています。事態の収拾にはまだまだ時間がかかることが予想されます。そんな中、新型肺炎患者が中国で2番目に多く抱える広東省では、02月11日、広東省人民代表会議・常任委員会が緊急会議...
基礎知識

台湾「蔡総統」再選&民進党「過半数」獲得

台湾総統選挙(中華民国総統選挙)は予想どおり蔡英文総統の再選となりました。総統選挙と同様に重要だった議会選挙でも、蔡英文総統の『民進党』が61議席と過半数を占めることに成功しました(台湾議会は113が定数なので、過半数には57議席必要)。総...