おススメ記事

南朝鮮「ウォン安問題」10月17日ウォン高進行 理由は?

広告

10月16日(水)に急激にウォン安が進むという事態になりましたが、このウォンをドルに換える強い動きは16日18:00ごろに、ドルの価値(強弱)を示す「DXY」(ドル指数)とのディバージェンスは15時ごろに収まりました(チャートは『Investing.com』より引用:以下同)。

つまり16日のこのポイントだけ異常に「ドルへのニーズ」が強かったのです。ウォンをドルに交換したい人が特別多かったのかもしれません(笑)。

以降は、DXYと連動した動きに戻ります。10月17日16時-18時ごろ急激にウォン高方向へ進みますが、これはDXYと連動しています。

この時間に何があったかというと、イギリスとEU間で「ブレグジット」についての合意がなされたという報道があり、以下の「ドルユーロチャート」のようにユーロ高が一気に進みました。

DXYの下落が示すとおり(当然ですが)ドルが弱まり、その流れでウォン高に傾いたわけです。上掲のチャートでユーロ高、DXYの下落、ウォン高、全て17日の16時-18時ごろで連動しているのがお分かりいただけるでしょう。ですので、特別に為替介入があってのウォン高といったものではなく、相互に関係している通貨取引の中で発生したものと考えられます。

ただし、16日の一時のウォン安進行はそもそもディバージェンスの発生が異常ですし、強力な「ウオン→ドル」の動きがあったものと推測されます。

さて、ドルが弱まったので円高かというと全然そんなことはなく、我らの円はやや安方向に動きました。リスクオンだー!となると円安になるという、さすが世界の変態通貨といえましょう。

(柏ケミカル@dcp)

日本の通貨「円」は世界的に変態
先に10月10日(木)・11日(金)、ドルの価値が下がり、ユーロ高、ウォン高などが見られたことをご紹介しました。以下はDXY(ドル指数)のチャートですが、アメリカ合衆国のドルはその価値(力)を大きく下げたことが分かります(チャートは『Inv...
日本の高い貯蓄率は経済成長に貢献しない
高齢化問題について先進各国でさまざまに議論がなされ、また日本でも解決策を模索しています。高齢者の老後を支えるための年金問題は、つまるところ現役生産者・労働者が減るので年金基金に入ってくるお金が少なくなることに起因します。生産性を向上させるの...
南朝鮮「自動車産業」利益率が低すぎないか
韓国の経済は輸出産業によって支えられており、中でも主力となっているのは、・半導体・自動車・造船・鉄鋼といわれています。『韓国貿易協会』が2019年07月15日に公表した「2019年上半期(01-06月)の輸出入統計を見ると、主要輸出品目は金...
タイトルとURLをコピーしました